第1回东京(関东)支部连络会が开催されました。(2012年9月20日)
京都大学东京オフィスにおいて、第1回东京(関东)支部连络会が开催されました。
东京(関东)支部连络会は、本年1月19日に东京オフィスで开催された东京(関东)支部恳谈会において设置されたもので、东京(関东)地域における学部学科等同窓会支部相互の亲睦および情报交换を行うとともに、本学および京都大学同窓会との连携を密にし、共に発展することを目的としています。
今回の連絡会には、15支部から23名の支部会員(同窓生)と大西有三 理事?副学長をはじめとする本学関係者6名の参加がありました。
最初に大西理事?副学长から挨拶と京都大学同窓会の活动の近况について报告があり、続いて出席者から自己绍介と各支部の活动状况等について报告がありました。この后、连络会の运営等について协议および意见交换が行われ、连络会の代表(干事)には芝兰会(医学部)东京支部が、そして経済学部同窓会东京支部、京都大学土木会东京支部、京机会(京都大学机械系同窓会)関东支部および関东緑洋会(农学部海洋系研究室同窓会)の4支部が干事となりました。今后は、干事会において连络会の具体的な运営等について検讨して行くことになりました。
引き続き開催された懇親会では、京大薬友会東京支部 降矢朗行 会長の乾杯の発声により始まり、これからの連絡会のあり方などの話題で盛り上がる中、閉会となりました。
![]() 会议风景 | ![]() 大西理事?副学长 |
![]() 芝兰会の大高氏(左)と京大薬友会の降矢氏(右) | ![]() 恳亲会风景 |