総合博物馆平成24年度特别展「マリア十五玄义図の探究-叁つのマリア像-」を开催中(2013年1月18日)

総合博物馆平成24年度特别展「マリア十五玄义図の探究-叁つのマリア像-」を开催中(2013年1月18日)


特别展「マリア十五玄义図の探究-叁つのマリア像-」にようこそ

 総合博物馆では、1月9日から2月3日まで、平成24年度特别展「マリア十五玄义図の探究-叁つのマリア像-」を开催しています。この展覧会は、国立歴史民俗博物馆との共同企画展です。

 大正期以来、京都大学では「マリア十五玄义図」の研究をたゆみなく进めてきました。この展覧会では、江戸时代の厳しい禁教下、摂津国のキリシタンが大切に受け継いできた二つの「マリア十五玄义図」と1990年代の国立歴史民俗博物馆との共同研究が生み出した再现模写の叁つのマリア像を一堂に展観し、京都大学研究资源アーカイブに新しく加わったデジタルコレクションとともに、研究の歴史を绍介しています。

 また、开催期间中の1月26日(土曜日)13时00分から、讲演会「「マリア十五玄义図」は语る」を総合博物馆で开催します。

 なお、现在「世界へ羽ばたくキリシタン遗物」と题する展覧会を开催している茨木市立文化财资料馆およびキリシタン遗物史料馆を含めて3馆连携で、スタンプラリーを実施しています。一人でも多くの方がキリシタン遗物に触れられ、兴味を持ってもらえることを期待しています。


岩崎奈绪子教授の展示解説

原田家本マリア十五玄义図(総合博物馆蔵)

展示会场の様子