「京都大学-稲盛财団合同京都赏シンポジウム」に関する覚书を缔结しました。(2013年12月2日)

「京都大学-稲盛财団合同京都赏シンポジウム」に関する覚书を缔结しました。(2013年12月2日)

 京都大学(松本紘 総長)と稲盛財団(稲盛和夫 理事長)は、「京都大学-稲盛財団合同京都賞シンポジウム」の開催に関する覚書を締結しました。

 「京都大学-稲盛财団合同京都赏シンポジウム」は、本学主催?稲盛财団共催により、日本が世界に夸る国际赏である京都赏(稲盛财団主催)の分野を対象に、最先端あるいは现在注目される研究者や芸术家を迎えて开催するものです。讲演などを通じて、様々な出会いが生まれ、各分野の新たな発展へと繋がる场を提供するとともに、次世代の研究者の育成や、最先端の学术?芸术の动向や魅力を広く社会に発信することを目的とします。このシンポジウムを通じて、京都赏の素晴らしさがこれまで以上に世界の人々に知られ、関心を持ってもらえることを期待するところです。

 缔结式では、同シンポジウム开催の背景および趣旨について説明があった后、稲盛理事长および松本総长が挨拶を行い、本学と稲盛财団が协力して素晴らしいシンポジウムを実现し、学术?芸术の発展に贡献できることを期待する旨の抱负を述べました。

 続いて、本学および稲盛财団関係者立ち合いのもと、松本総长、稲盛理事长が覚书に署名し、固い握手とともに取り交わしました。

 同シンポジウムは、京都赏の対象分野である12分野で构成され、毎年3分野ずつ実施します。各分野の専门家はもちろんのこと、异分野の研究者や大学院生、一般の方も参加できる、広く门戸の开かれたものとして、平成26年7月に第1回目の开催を予定しています。


覚书を交わし握手する松本総长(右)と稲盛理事长(左)

覚书缔结式に出席した京都大学と稲盛财団の関係者