第19回京都大学国际シンポジウム-东日本大震灾の健康リスクを考える-

第19回京都大学国际シンポジウム-东日本大震灾の健康リスクを考える-

 第19回京都大学国际シンポジウム-东日本大震灾の健康リスクを考える-を開催します。どなたでも参加可能です。奮ってご参加ください。

概要

 东日本大震灾からいかにして人々が人间らしい生活を取り戻したかを、健康リスクを中心に绍介します。最先端の研究をリードしてきたハーバード大学と京都大学の研究者が共同して、工学(环境工学)と医学(公众卫生学)の异なる観点から検讨?検証を行い、知识を结集させ、地域や学术分野の枠を超え、それぞれの知识を融合させることにより、わが国の復兴施策について改めて考え直す机会を提供します。さらには、近い将来に発生するとされる次の震灾に、これらの知识と経験がどのように活用されるべきかについても绍介します。

日时

2012年7月27日(金曜日) 13时00分~18时00分(12时30分から受付开始)

场所

京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール

プログラム

以下のサイトをご覧ください。

使用言语

日英同时通訳

参加対象

どなたでも参加可能です。

参加费用

无料

参加申し込み

以下のサイトよりお申し込みください。(定员(500人)に达し次第缔め切ります。)

ホームページ

主催

京都大学

共催

ハーバード大学

协賛

京都大学环境卫生工学研究会

后援

公益財団法人 京都大学教育研究振興財団
公益財団法人 関西エネルギー?リサイクル科学研究振興財団

问い合わせ

研究国際部国际交流課 国際連携掛
伊藤、小林
電話: 075-753-2207(内線 2207)
E-mail: kuis19*www.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)