开催日时 | 平成21年12月16日(水曜日) 18時30分~20時00分 (開場17時30分) |
---|---|
场所 | 京都大学百周年时计台记念馆 百周年记念ホール *驻车场はございませんので、公共交通机関をご利用ください。 |
対象 | どなたでもご参加いただけます。 |
定员 | 500名(申し込みによる先着顺) |
参加费 | 无料 |
申し込み |
当ページ「申し込みフォーム」、ファックスまたは、はがきでお申し込みください。 ファックス、はがきの方は、「未来フォーラム参加」と明记のうえ、住所、氏名、职业、电话番号をご记入ください。ファックス番号もお愿いします。 お申し込みいただきました方に、参加証をお送りします。 ※ 東京オフィスにおいて、同時中継を行います(要申し込み)。詳細は以下のページをご参照ください。 【申し込みシステムについて】 |
讲演概要
テーマ:「危机に立つ人类?地球?文明-未曾有の危机の时代におけるパラダイム?シフト」
讲师:元最高裁判所长官 山口繁氏
本年度の日本国际赏の受赏者としてアメリカのデニス?メドウズ博士が选ばれた。同博士は、1972年発表のローマクラブへの报告『成长の限界』のプロジェクトリーダーを务め、同报告书でゼロ成长论を提案し、地球社会が持続的発展への解决策を早急に必要としていると强く警告を発した。世界にこの问题への関心を提起した意义は极めて大きく、この「持続可能な社会形成への贡献」が受赏业绩とされている。国连环境计画も、一昨年発表した第四次地球环境概况で、「地球环境の现状から见て人类そのものの生存が危机に濒している」と警告している。この危机に対する対策は何か。これまでの成长神话、进歩発展史観を超克し、人类が「足ることを知り、分に安んじる」というパラダイム?シフトにおいて外にない。
讲师略歴
1932年神戸市生まれ。京都大学法学部卒业。1957年裁判官(判事补)に任官。各地方裁判所勤务などを経て、1997年~2002年最高裁判所长官。着书に「新井白石と裁判」など。
お问い合わせ
企画部社会连携推進課
TEL: 075-753-2233 (月曜日~金曜日 9時00分~17時00分)
FAX: 075-753-2286
E-mail: kinen52*mail.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
主催: 京都大学 後援: 財団法人京都大学教育研究振興財団