
「京都大学同窓会」は、各部局等の同窓会および地域同窓会との连携协力により、発足7年目を迎えることができました。今年も平成24年11月10日にホームカミングデイを开催します。
昨年のホームカミングデイでは、東日本大震災後の新しい日本社会のあり方等について考え、復興などに携わる卒业生等へのエールを送る機会としました。今回は、「今を見つめ未来(あす)を考える」をテーマとし、卒業(修了)後の生き方を振り返り、これからの生き方、そして未来(あす)について、母校においてお考えいただく機会としていただければと思っております。
讲演会では、ジャーナリストの鸟越俊太郎氏をお迎えし、テーマを「京都大学のチカラ」としたご讲演をお愿いしております。また、在学生参加のイベントとして、京都大学交响楽団の演奏会や学生サークルによるチアリーディングなどが、华やかに彩りを添えます。
また、この日に公开します西园寺公望の京都别邸であります清风荘(1732年顷建筑)は、庭园が文化财保护法により1951年に名胜指定され、2012年7月9日には重要文化财に指定されました。縁侧に腰をかけ、大文字山をも借景に取り入れたスケール感ある七代目?小川治兵卫作の庭园を満喫していただければと思います。その他、ノーベル赏受赏者の汤川秀树博士ゆかりの旧石油化学阶段教室での授业体験など、多彩なメニューをご用意しております。
ぜひこの机会に母校にお帰りいただき、卒业(修了)生?元教职员の皆さまには、ご同窓との再会など楽しく、有意义にお过ごしいただきたいと思っております。
京都大学がより积极的に社会とつながり、社会とともに更に発展していくには、卒业(修了)生?元教职员の皆様の力を必要としております。
多くの皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
京都大学同窓会会长
京都大学総长 松本 紘
ホームカミングデイ
日时: | 平成24年11月10日(土曜日) |
メイン会场: | 百周年时计台记念馆 |
ホームカミングデイ 詳細情報
A | 开会(総会) |
B | 讲演会 ※一般の方も参加できます。 演题: 「京都大学のチカラ」 讲师: ジャーナリスト 鸟越 俊太郎 |
C | 恳亲会 【事前申込制】 |
D | 音楽会 ※一般の方も参加できます。 (1) 京都大学交響楽団の演奏 (2) 京都大学合唱団同窓会の合唱 |
E | 授业体験ツアー 【事前申込制】 (1) ノーベル賞を受賞した湯川秀樹博士ゆかりの旧石油化学階段教室(現KUINEP教室)での授業体験 (2) 旧解剖学教室講堂の見学と授業体験と稲盛ホール?山内ホールの見学 |
F | 施设见学 附属図书馆、清风荘(重要文化财指定)および尊攘堂の自由见学 旧石油化学阶段教室(现碍鲍滨狈贰笔教室)の自由见学(午后のみ) ※尊攘堂および旧石油化学阶段教室は一般の方も见学できます。 |
G | 総合博物馆企画展 「クニマス展」 ※一般の方も见学できます。 |
H | 第3回京都大学风景写真コンテスト作品展示 ※一般の方も见学できます。 |
I | 翱骋?翱叠と学部学生?大学院生との交流会 |
J | 同窓会を开催するクラス会?サークル等 |
K | 参加申し込み |
※颁?贰のご参加には事前申込が必要です。![]() ※満员の场合は、入场をお断りすることがあります。 |