监事ノート(5)(2011年6月27日)
平成23年度も早や第1四半期を终えようとしています。本年度は第二期中期计画の2年目であり、中期计画を本格的に実行に移す时期でもあります。
今回は平成22年度定期监査报告をさせていただきます。定期监査は本部部门全体の业务の执行状况を聴取し、京都大学の业务の执行状况を取りまとめ、监事意见を述べることによって京都大学の业务の质の向上が図られることに役立とうとするものです。本年度は本部部门(総长室、外部戦略室、総务部、企画部、财务部、施设环境部、环境安全卫生部、情报环境部、学生部、教育推进部、研究推进部、国际部)とともに附属図书馆も定期监査の対象として监査いたしました。
さらに平成22年度の监事监査を通じて感じたことを业务の执行に関する意见として次のとおり述べています。
- 各施策に関する基本的な考え方または基本的な方向性の明确化
- コンプライアンスの周知?彻底
- 监事意见のフォローアップ
これらの监事意见を参考に、本部各部门および各部局における业务の改善に取り组んでいただき、京都大学の业务の质の向上に役立てていただければ幸いです。
7月より12月まで临时监査を実施いたします。また8月には监事监査で访问できない部局を访问させていただく予定です。引き続きご支援、ご协力をお愿いいたします。
監事 平井 紀夫
監事 畑 守人