
开催日
2015年10月10日 土曜日?10月12日 月曜日
时间
10月10日(土曜日)15時30分~10月12日(月曜日?祝日)12時30分頃 (2泊3日)
开催地
要申し込み
要申し込み
公开日
普段自然や科学からは疎远な生活を过ごしがちな社会人を対象に、北アルプスをはじめとする美しい自然に囲まれた飞騨天文台を访ねてもらい、科学的视点から宇宙や自然の伟大さ面白さを再発见していただく企画です。
※ 「京大ウィークス2015」の関連イベントとして開催します。
※ 「京大ウィークス2015」の関連イベントとして開催します。
基本情报
开催地
- その他の地域
理学研究科 飛騨天文台(岐阜県高山市上宝町蔵柱)とその周辺の山河
(闯搁「高山」集合?解散)
(闯搁「高山」集合?解散)
対象
- 在学生の方
- 一般?地域の方
大人(18歳以上)
定员
25名(申し込みによる先着顺)
参加费
55,300円
申し込み
申し込み方法
メール、または往復はがきに以下の项目を记入してお申し込みください。
?当企画の名称「飞騨天文台ツアー」
?参加者全员の氏名、住所、年齢、性别、电话番号
?复数人で参加される场合、どなたが代表者であるかを明记してください。
※ 詳細は、下記「関连リンク」ホームページにてご確認ください。
?当企画の名称「飞騨天文台ツアー」
?参加者全员の氏名、住所、年齢、性别、电话番号
?复数人で参加される场合、どなたが代表者であるかを明记してください。
※ 詳細は、下記「関连リンク」ホームページにてご確認ください。
申し込み缔切日
2015年9月14日(月曜日)※ ただし、定员になり次第、締め切ります。
备考
理学研究科 飛騨天文台とは?
岐阜県飞騨地方に1968年に设立された天文台で、当初は口径60肠尘の反射望远镜と65肠尘の屈折望远镜を用いた太阳系内惑星の研究を主目的としていましたが、1979年以降、ドームレス太阳望远镜、フレア监视望远镜、太阳磁场活动望远镜という3种の太阳観测装置が建设され、现在は太阳活动を主たるテーマとして観测研究を行っています。京大ウィークス2015
2015年10月10日(土曜日)~11月7日(土曜日)を「京大ウィークス2015」とし、この期间に、全国各地の京都大学の教育研究施设が公开イベントを実施します。详细?その他のイベントについては、以下のページをご确认ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/weeks/2015.html
2014年度开催の様子
飛騨天文台 自然再発見ツアーhttp://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/office/syogai/kouhou/news/2014/141108_1.html#a01
お问い合わせ
理学研究科 花山天文台内 特定非営利活動法人「花山星空ネットワーク」
〒607-8471京都市山科区北花山大峰町
Tel: 075-581-1461
E-mail: hosizora*kwasan.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒607-8471京都市山科区北花山大峰町
Tel: 075-581-1461
E-mail: hosizora*kwasan.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)