京都大学未来フォーラム(第69回)

开催日
2017年12月01日 金曜日
时间
18时30分~20时00分
ターゲット
要申し込み
要申し込み
公开日

 第69回京都大学未来フォーラムは、法学部卒业生で、株式会社サキコーポレーション 代表取締役社長の秋山 咲恵 氏を讲师にお迎えし開催します。

基本情报

开催地
  • 吉田キャンパス
百周年時計台記念館 百周年記念ホール
本部?西部构内マップ[3]
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_y/
対象
  • 一般?地域の方
どなたでも参加いただけます。
定员
500名(申し込みによる先着顺)
参加费
无料

イベント内容

讲演タイトル

新しい価値の創造への挑戦 ~京大女子の冒険~

讲师

株式会社サキコーポレーション 代表取締役社長 秋山 咲恵 氏

讲演概要

时代の流れに逆らわず、素直に人生を切り拓いてきたら、新しい道ができていました。男女雇用机会均等法施行の年に法学部を卒业し、総合职1期生として社会人デビュー、结婚后逆単身赴任を経て京大工学部卒の技术者である夫と夫妇で起业。开発した自动検査装置が当时世界を席巻していたソニーウォークマンの生产に採用されたのを机に、电子机器の自动検査装置の分野で世界的ブランドを构筑。小泉内阁において当时最年少で首相の諮问机関である政府税制调査会委员に就任。第二次安倍内阁で产业竞争力会议10名の民间议员を红一点で拝命。リーマンショックの経営危机に泣きながら耐え忍び、インダストリー4.0や滨辞罢の时代に向けて京大女子の冒険はまだまだ続きます。

讲师略歴

秋山 咲恵(あきやま さきえ) 株式会社サキコーポレーション代表取締役社長

1987年京都大学法学部卒业。(现)アクセンチュア入社。1994年株式会社サキコーポレーション创业。代表取缔役社长として全くのゼロからのスタートアップとして产业机械メーカーを立上げ、世界50カ国以上で使われる世界ブランドを构筑。多数の政府审议会等委员に就任。京都大学経営协议会委员。

申し込み

申し込み方法

(1)奥别产申し込み、(2)贵补虫?ハガキ申し込みのいずれかの方法でお申し込みください。
※ 参加いただける方にのみ、参加証をお送りします。

(1)奥别产申し込み

以下の「奥别产申込フォーム」からお申し込みください。

(2)贵补虫?ハガキ申し込み

贵补虫またはハガキでお申し込みの方は、以下の项目をご记入の上、申し込み先までお送りください。

  • 「第69回未来フォーラム参加」と明记
  • 邮便番号
  • 住所
  • 氏名(フリガナ)
  • 职业
  • 电话番号(贵补虫の方は贵补虫番号も加えて)
申し込み先

京都大学 総务部渉外课
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
Fax: 075-753-2246

讲演者への质问事项がありましたら、申し込み时に简洁にご记入ください。(讲演の质疑応答时に参考とさせていただきます。)
お预かりした个人情报は、参加証の発行および今后の讲演会の参考にする以外の目的で使用することは一切ありません。

【申込システムについて】
総务部渉外课では、株式会社パイプドビッツが提供するメール配信システム础厂笔システムを使用しています。
※ Web申し込みされる方は、必ず「mail.adm.kyoto-u.ac.jp」からのメールを受信できるように設定してください。

申し込み缔切日
定员になり次第、締め切ります。

备考

主催: 京都大学
京都大学未来フォーラム
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/open_course/forum.html
お问い合わせ
総务部渉外课
Tel: 075-753-2233(月曜日~金曜日 9時00分~17時00分)
Fax: 075-753-2246