京都大学未来フォーラム(第72回)パンとサーカスの危ない时代に

开催日
2018年10月23日 火曜日
时间
18时30分~20时00分
ターゲット
要申し込み
要申し込み
公开日

 第72回京都大学未来フォーラムは、文学部卒业生で、宝塚歌劇団演出家の上田 久美子氏を讲师にお迎えし開催します。

※ 多数の申し込みが見込まれるため、申込人数が百周年記念ホールの定员に達した場合は、2階中継会場での聴講となります。予めご了承ください。

基本情报

开催地
  • 吉田キャンパス
百周年時計台記念館 百周年記念ホール
本部?西部构内マップ[3]
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_y/
対象
  • 一般?地域の方
どなたでも参加いただけます。
定员
500名(申し込みによる先着顺)
参加费
无料

イベント内容

讲演タイトル

パンとサーカスの危ない时代に

讲师

宝塚歌劇団演出家 上田久美子氏

讲演概要

厂狈厂の普及による集合意识の强まりが社会の形を変えつつある现在、エンターテイメントは守りに彻し、毒や危なっかしさを排除しつつあります。けれど、かつては「どぶに咲く花」だった芸能が「いい子」であることが求められるその一方で、物语の「良心」はあまり求められなくなったようです。心をザワつかせることのない安全な娯楽、心地よさの為の物语が、集合意识の欲望をかき立てる优秀な商品になりつつあります。本讲演では、昭和期の芸能界の雑多で魅力的なありようを振り返りつつ、エンターテイメントが快楽で思考を麻痺させるサーカスとは违う形で人の幸せに寄与することはできるのか、未来について考えたいと思います。

讲师略歴

京都大学文学部卒业。製薬会社勤务を経て、2006年宝塚歌剧団入団。2013年「月云(つきぐも)の皇子(みこ)」-衣通姫(そとおりひめ)伝説より-で演出家デビュー。古事记と日本书纪に取材し文学のルーツをテーマにした作品は话题を呼び、异例の続演が実施された。2015年、宝塚大剧场デビュー作「星逢一夜(ほしあいひとよ)」では、百姓一揆を题材に日本人の情の世界を繊细に描き、読売演剧大赏优秀演出家赏を受赏。本年、「叠础顿顿驰(バッディ)-悪党(ヤツ)は月からやってくる-」で初のショー演出。全世界が平和化?禁烟化された惑星国家地球に、ヘビースモーカーの大悪党“バッディ”が上陆してあらゆるワルいことをする、という荒唐无稽で独创的なコンセプトが大きな话题となった。

申し込み

申し込み方法
※ 多数の申し込みが見込まれるため、申込人数が百周年記念ホールの定员に達した場合は、2階中継会場での聴講となります。予めご了承ください。

こちらのよりお申し込みください。
申し込みいただきました方に、参加証をお送りします。
※ 講演者への質問事項がありましたら、申し込み時に簡潔にご記入ください。(講演の質疑応答時に参考とさせていただきます。)
※ 携帯電話でお申し込みされる方は、必ず「mail2.adm.kyoto-u.ac.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
※ お預かりした個人情報は、参加証の発行および今後の講演会の参考にする以外の目的で使用することは一切ありません。

【申込システムについて】
総务部渉外课では、株式会社パイプドビッツが提供するメール配信システム础厂笔システムを使用しています。
申し込み缔切日
定员になり次第、締め切ります。

备考

主催: 京都大学
京都大学未来フォーラム
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/open_course/forum.html
お问い合わせ
総务部渉外课
Tel: 075-753-2233(月曜日~金曜日9時00分~17時00分)
Fax: 075-753-2246