生态学研究センター 一般公開「学校で習わない生き物の不思議」【京大ウィークス2021】

开催日
2021年10月23日 土曜日
时间

13时40分~16时00分
※ 13時00分から受付開始(バスのダイヤ改正等により変更の可能性あり)

开催地
ターゲット
要申し込み
要申し込み
公开日

※ ポスターを追加しました。(2021年10月1日)

 自然の中の植物は、まわりにいる色々な生き物とかかわりあいながら生活しています。今回は、植物と微生物やウイルスとの関係について学びます。讲师の先生と一绪に、顕微镜を使ってミクロな世界を探検したり、実験圃场で植物を観察して、植物の生活の一端をのぞいてみましょう。

  • 「京大ウィークス2021」の関连イベントとして开催します。
  • &苍产蝉辫;新型コロナウイルス感染症の状况により、内容の変更もしくは中止になることがあります。最新の情报は関连リンクをご确认ください。

基本情报

开催地
  • その他の地域

生态学研究センター(滋贺県大津市平野2-509-3)
【アクセス】
JR琵琶湖線「南草津」より近江鉄道バス「松ヶ丘五丁目」行き「松ヶ丘五丁目」下車 徒歩10分

対象
  • 一般?地域の方

滋贺県在住の小学生とその保护者

定员

30名(15组)程度(申し込み必要)

参加费

无料

申し込み

申し込み方法

详细は、以下の奥别产サイトにてご确认のうえ、保护者の方が、メール、电话、または奥别产サイトの申し込みフォームでお申し込みください。

※ 申し込み開始: 2021年9月29日(水曜日)~

申し込み缔切日

※ 定员になり次第、締め切ります。

备考

留意事项

イベントに参加される际は、マスクの着用等感染拡大の防止にご协力をお愿いします。

生态学研究センターとは?

生态系や生物多様性の保全、さまざまな地球环境问题に対処する必要性の高まりを受け、その分野の基础となる学际的な研究を推进させるため、全国共同利用施设として1991年に设置されました。现在は、特に「生物多様性および生态系の机能解明と保全理论」の研究を大きな目标として掲げています。

京大ウィークス2021

2021年7月30日(金曜日)~11月14日(日曜日)を「京大ウィークス2021」とし、この期间に、全国各地の京都大学の教育研究施设が公开イベントを実施します。详细?その他のイベントについては、以下のページをご确认ください。
京大ウィークス2021

过去の开催の様子

生态学研究センター 一般公開「学校で習わない生き物の不思議」

お问い合わせ

生态学研究センター 総務掛
Tel: 077-549-8200
Fax: 077-549-8201
E-mail: shomu*ecology.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)