瀬戸临海実験所?白浜水族馆?畠岛実験地の歴史や役割について绍介した后、畠岛へ研究実习船「ヤンチナ」で移动?上陆し、岛の环境?歴史?意义などを解説します。帰所后、水族馆を见学します。
- 「京大ウィークス2021」の関连イベントとして开催します。
- 新型コロナウイルス感染症の状况により、内容の変更もしくは中止になることがあります。最新の情报は関连リンクをご确认ください。
基本情报
- その他の地域
フィールド科学教育研究センター 瀬戸临海実験所(和歌山県西牟婁郡白浜町459)
【アクセス】
JR紀勢本線「白浜」より明光バス「臨海」下車 徒歩3分
- 一般?地域の方
高校生以上
10名(申し込み必要)
无料
イベント内容
荒天时は所内见学に変更となります。
持ち物?服装
- 畠岛では足场の悪いところも歩きます。
- 动きやすくて、水に濡れてもよい服装で、タオルなどをご準备ください。
- 长靴はお贷しできます。
申し込み
详细は、以下の奥别产サイトにてご确认のうえ、电话、メール、または贵补虫でお申し込みください。
※ 1件につき2名まで申し込み可能。
※ 申し込み開始:2021年9月28日(火曜日)~
※ 定员になり次第、締め切ります。
备考
留意事项
&苍产蝉辫;イベントに参加される际は、マスクの着用等感染拡大の防止にご协力をお愿いします。
フィールド科学教育研究センター 瀬戸临海実験所とは?
&苍产蝉辫;1922年(大正11年)设立の、理学部系では日本で2番目に古い临海実験所です。纪伊半岛南西部の和歌山県白浜町に位置し、黒潮の影响を受けた豊かな自然环境?生物相を活かし、主に海产无脊椎动物の分类?进化?生态に関する研究を进めています。また无人岛(畠岛実験地)や水族馆を所有し、研究だけでなく教育?启蒙活动にも活用されています。
京大ウィークス2021
&苍产蝉辫;2021年7月30日(金曜日)~11月14日(日曜日)を「京大ウィークス2021」とし、この期间に、全国各地の京都大学の教育研究施设が公开イベントを実施します。详细?その他のイベントについては、以下のページをご确认ください。
京大ウィークス2021
过去の开催の様子
フィールド科学教育研究センター 瀬戸临海実験所
Tel: 0739-42-3515
Fax: 0739-42-4518
E-mail: a60seto*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)