公开讲座 京大知の森(令和6年度秋季)「宇宙を拓く」

开催日
2024年12月08日 日曜日
时间

14時00分 ~ 17時00分

ターゲット
要申し込み
要申し込み
公开日

※ 定员に達しましたので、申し込みを締め切りました。(2024年10月9日)

 公开讲座「京大知の森」は、京都大学の知を広く学内外の人々に向けて発信するため、これまで開催していた「春秋講義」と「未来フォーラム」を統合し2023(令和5)年から開催している公开讲座です。

 第3回目となる今回は、「宇宙を拓く」をテーマに、来场とオンデマンド配信(后日公开予定)で开催します。

 関心をお持ちの方はぜひご参加ください。

基本情报

开催地
  • 吉田キャンパス

国際科学イノベーション棟5階 シンポジウムホール(本部?西部构内マップ[69])

  • 时计台记念ホールではありませんのでご注意ください。
  • 後日、KyotoU Channelにてオンデマンド配信を予定しています。
対象
  • 一般?地域の方

どなたでも参加いただけます。

定员

270名(申し込み先着顺)

参加费

无料

イベント内容

テーマ

「宇宙を拓く」

人间の活动范囲は宇宙にも拡大しつつあり、民间の宇宙进出も话题となっています。宇宙をフィールドとした探究活动について、京都大学の研究者から现在の宇宙研究の最先端を绍介するとともに、宇宙について探求し切り拓いてゆくことの可能性や课题などの论点について考えます。

内容

  • 講演1「45億年前の太陽系を垣間見る」 野口 高明 理学研究科教授
    地球に落下してくる陨石や宇宙尘のほぼ全てと、はやぶさ2探査机などが採取してきた物质は、太阳系ができた顷の记録を保持している原始太阳系の化石です。この讲义ではこれらから45亿年前の太阳系についてどのようなことが垣间见られるのかお话しします。
  • 講演2「人工衛星で探る宇宙の磁力」 松岡 彩子 理学研究科教授
    地球をはじめ太阳系の多くの天体は磁力を発しています。また、宇宙空间を満たすプラズマとよばれる电気を帯びた気体は、磁力に支配されています。このように宇宙で普遍的に働く磁力を人工卫星で调べる研究と、日本や海外におけるプロジェクトを绍介します。
  • 质疑応答

オンデマンド配信について

本イベントは、后日オンデマンドにて配信します。公开は2025年1月を予定しています。
申し込みは不要で、どなたでもご覧いただけます。

申し込み

申し込み方法

※ 定员に達しましたので、申し込みを締め切りました。

申し込み缔切日

※ 定员に達しましたので、申し込みを締め切りました。

备考

主催:京都大学
后援:京都府、京都市

お问い合わせ

京都大学成长戦略本部社会连携推進担当
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
Tel: 075-753-2606(月曜日 ~ 金曜日 9時00分 ~ 17時00分)
E-mail: event*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)