ターゲット
公开日
国际交流科目「中国雲南省における持続的農業」を開講し1、3回生の学部学生6名が、雲南省昆明市での臨地研修に参加しました。研修は、稲村達也 農学研究科教授、廣岡博之 同教授の引率?指導で、昆明理工大学の協力を得て実施しました。
研修では、都市近郊农业、农业水利施设、都市生活などに関する実地见学および茶道?书道?香道と少数民族文化に関する讲义を受けました。そして、农村や都市部を流れる河川水と事前に採取した琵琶湖水の水质の比较分析を行いました。また、中国と韩国の学生も参加した饺子作りの体験交流および春节を缔めくくる元宵节(3月5日)に団子を食べる风习を体験することもできました。それらの成果を取りまとめ、日中共同の成果発表会に临み、研修の最后に、全员が昆明理工大学から研修修了书を授与されました。
开讲式での记念品赠呈(昆明理工大学国际学院)
昆明理工大学地质博物馆での记念署名
中国茶の歴史と茶道を学ぶ
书道と香道の歴史について学ぶ
水质分析のための水试料の採取
大畳水瀑布で农业水利と土地利用を学ぶ
成果报告会での意见交换
研修后のひとこま