京都大学技術士会 第4回講演会(イブニングセミナー東京)が開催されました。(2015年4月22日)

ターゲット
公开日

本学东京オフィスで、京都大学技术士会が主催する第4回讲演会(イブニングセミナー东京)が开催されました。この行事は、会の主要事业の一つである会员の継続研钻を目的として企画されたもので、イブニングセミナーとしては2回目となり、関东地区に在住する会员を中心に约40名の参加がありました。

以後有希夫 幹事(工学部?1990年卒業)が司会進行し、開会の挨拶を兼ねた京都大学技術士会の概要および当イブニングセミナーの趣旨などの説明がありました。それに続き、講演者である島田政信 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 地球観測研究センター上席研究員?東京電機大学教授(工学研究科?1979年修了)の紹介を経て、講演会が始まりました。

讲演テーマは「合成开口レーダ(厂础搁)による地球环境计测」であり、岛田上席研究员?教授が长年携わってきた厂础搁を搭载した陆域観测技术卫星「だいち2号(础尝翱厂-2)」(2014年6月打ち上げ)と、その観测データに関する话が中心でした。厂础搁センサは従来の光学センサに比べて天候に左右されることのない観测が可能であること、最高1尘×3尘の分解能が実现できることなど観测技术に関する解説の后、数々の応用事例の中から森林监视分野のソリューション事例が取り上げられ、宇宙からの鲜明な画像も交えながら绍介されました。今后の幅広い分野への活用が期待される话に、技术士の方々の関心も高く、讲演后には活発な质疑応答が行われ、讲演会は盛况のうちに终了しました。

講演会終了後の懇親会では、下村泰造 幹事(工学研究科?1994年修了)の司会進行のもと、恒例の「一言メッセージコーナー」なども設けられ、講演者も含め参加者が歓談?交流を楽しみました。

讲演をする岛田上席研究员?教授

讲演会风景

恳亲会风景

関连リンク

京都大学技术士会(会员登録连络先等)