COI STREAM「活力ある生涯のためのLast 5Xイノベーション拠点」第3回シンポジウムを開催しました。(2015年5月25日)

ターゲット
公开日

国際科学イノベーション棟シンポジウムホールにて、「活力ある生涯のためのLast 5Xイノベーション拠点」の活動報告の場として、第3回シンポジウムを開催しました。また、当日は本拠点の新しい開発拠点である「国際科学イノベーション棟」の開所式も同時開催しました。

当日は100名を超える学内外の方々の参加があり、本拠点の活动についてご理解いただくとともに、ご意见をいただくことができました。

本拠点プロジェクトリーダーの野村剛 パナソニック株式会社常務取締役の開会挨拶に始まり、COI STREAMビジョン1 ビジョナリーリーダーの松田譲 加藤バイオサイエンス振興財団理事長、鈴木一弥 京都府商工労働観光部特区推進監、白須正 京都市産業戦略監より来賓の祝辞がありました。

続いて、「規制緩和の進捗とイノベ―ションへの期待」と題して、翁百合 内閣府規制改革会議委員?日本総合研究所副理事長による基調講演を行いました。その後、拠点内の各グループ毎の活動や研究開発についての講演を行いました。

シンポジウム開催後には、西田豊明 情報学研究科教授が、全周没入型仮想環境(ドームディスプレイ)の体験型デモンストレーションを行いました。

左から、鈴木特区推進監、白須産業戦略監、松田ビジョナリーリーダー、野村プロジェクトリーダー、小寺秀俊 研究リーダー?工学研究科教授

翁委员の基调讲演の様子

研究开発についての讲演の様子

开所式の様子

COI STREAM「活力ある生涯のためのLast 5Xイノベーション拠点」とは

本颁翱滨拠点は、「しなやかほっこり社会の実现」をキーワードに、人が生涯にわたって尊厳を持ち、社会の一员として充実感を得ながら挑戦できる社会の実现を目指し、公司と大学が実现すべき社会构造の梦を共有し、工学?医学?経済学?心理学?社会科学等の研究分野と公司の业种を越えて垂直?水平连携し开発を行い、その成果を社会に展开していくことを目指しています。

関连リンク

  • 第3回シンポジウム 開催案内
  • 第3回シンポジウム 活動報告
関连部局