関西ティー?エル?オー株式会社の株式取得 -産官学連携活動の一層の強化?推進-

公开日

本学は、知财戦略强化に向けた取り组みの一环として、产官学连携本部と関西ティー?エル?オー株式会社(以下「関西罢尝翱」という。)の强固な连携関係を构筑すべく、同社の発行済株式数の约68%を保有することとなりました。

今后、同社の経営?事业を主导することにより、本学の知财活动をより本格的かつ持続的に展开したいと考えています。

これまでも、承认罢尝翱である関西罢尝翱を本学の主たる技术移転机関として位置づけ、研究成果の社会贡献(社会还元)に注力してきましたが、大学の持つ技术シーズの多くは探索から基础研究の段阶であり、公司が事业性を判断できる段阶に至っていないことも多く、事业化に向けた研究成果の桥渡しには、长期的に安定した连携関係のもと、外部机関の优れた技术移転能力を最大限活用することが必要と判断しました。

国立大学は、国立大学法人法第22条第1项第6号に基づき、承认罢尝翱に出资することが可能となっています。今回、现株主である学校法人立命馆との间で、保有する株式の一部を本学が譲り受ける形で、関西罢尝翱の発行済株式数の3分の2以上を取得することに関する合意が得られ、学内の承认を得るとともに、関西罢尝翱の取缔役会の决议を得て、2015年12月21日付で文部科学大臣の出资に係る认可を得ました。

今回の株式取得によって、研究成果の桥渡し役として重要なパートナーである同社との関係を一层强固なものとし、技术移転活动が一层活性化され、产官学连携研究等を通したイノベーションの创出と社会贡献を积极的に进めていきます。

  1. 出资の内容
    ※ カッコ内は本学持ち株比率
    「出资前」の株式保有状况(普通株式) 「出资后」の株式保有状况(普通株式)
    国立大学法人京都大学 1,000株(40.1%) 国立大学法人京都大学 1,700株(68.2%)
  2. 出资金额
    取得株式数:700株 35,000千円
  3. 取得日
    2016年1月28日(木曜日)
  4. 関西ティー?エル?オー株式会社の概要
    資本金 63,300千円
    設立 1998(平成10)年10月
    代表取締役社長 大西晋嗣
    所在地 京都市左京区吉田本町 京都大学国際科学イノベーション棟4階
    http://www.kansai-tlo.co.jp/
関连部局