ターゲット
公开日
平成28年10月3日に、昨年10月の吉田南1号馆の封锁に関わった「京都大学全学自治会同学会中央执行委员会」を名乗る団体及び中核派系全学连関係者など一部本学学生を含む多数の学外者によって「4学生への无期停学処分撤回10.3京大集会」と称して、本学构内で多数の迷惑行為が行われました。
具体的には、次の迷惑行為が行われました。
- クスノキ前への危険な大型看板の设置
- 学内ルールを无视した共用スペースの无断占有
- 拡声器等を使用して大音量を発したこと
- 「署名提出行动」と称して3限の授业时间中に本部构内で太鼓?拡声器で騒音を発しながらの学内行进
- これらの迷惑行為を制止する职员への诽谤中伤等
本学は、迷惑行為への対策として、平成28年9月30日付けで告示第5号及び第6号を制定し、注意唤起するとともに、当日は、学生?教职员がこれらの騒动に巻き込まれないための安全策として教育推进?学生支援部栋の窓口业务を终日休业としました。また、危険な看板の撤去や上记集会関係者に対する迷惑行為の中止命令等の対応を行いました。にもかかわらず、上记のような迷惑行為が公然と実施されたのは极めて遗憾です。
大学构内であっても一般社会と同様に、他者に迷惑をかけないため遵守すべきルールやマナーがあり、他者に迷惑をかけ、平穏な教育研究环境を损なう行為は到底许されません。本学としては、今后ともこのような行為に厳正に対処していきます。
京都大学