1926年10月4日に设置され、2016年秋に创立90周年を迎えた化学研究所が、创立90周年记念行事として、记念讲演会?式典?展示会および祝贺会を百周年时计台记念馆において挙行しました。百周年记念ホールにて行われた记念讲演会?式典には、官学会?产业界から200名を越える参加があり、一般参加等もあわせて、定员500席が満席となる盛况ぶりでした。记念祝贺会も约300名を超える参加がありました。
記念行事当日の午前中から、国际交流ホールにて現在の化学研究所を紹介する展示会を行いました。研究所組織を成す五つの研究系と三つの研究センターおよびこれらを構成する30研究領域の各研究内容について、ポスターや展示物、モニターなどで紹介しました。室内壁面では、同研究所を紹介する映像なども上映され、閲覧客の足を止めていました。
午後からは百周年記念ホールにて記念講演会を開催しました。時任宣博 化学研究所長による同研究所の過去、現在、未来に関する総括講演に続き、近年特に注目されている教授陣である、緒方博之 同教授、島川祐一 同教授、阪部周二 同教授、山子茂 同教授らが4件の学術講演を披露しました。
記念式典では、時任所長の式辞に続いて、山極壽一 総長、小松弥生 文部科学省研究振興局長、松浦善治 国立大学附置研究所?センター長会議会長(代理: 佐々木節 国立大学附置研究所?センター長会議第一部会長)、山本尚 日本化学会長よりそれぞれ祝辞がありました。
最后には记念祝贺会を行い、同事业は盛会のうちに终了しました。
时任所长の讲演(记念讲演会)
山极総长の挨拶(记念式典)
小松局长の挨拶(记念式典)
记念展示会
记念祝贺会
来宾および名誉教授、教授