首相夫人 安倍昭恵氏を講師に迎え、特別講義「価値の創造」を開催しました。(2016年12月21日)

公开日

首相夫人である安倍昭恵氏を讲师にお迎えし、特别讲义「価値の创造」を开催しました。

安倍氏は日本のファーストレディとして国内外を飞び回る傍ら、公式オフィシャルサイトの冒头には田んぼに入る写真と「豊かな地球とつながろう」というフレーズを掲げ、农业や环境问题にも実践的に取り组んでいます。地球环境学堂教员や学内団体「エコ~るど京大」が取り组む海洋资源保全の活动にて本学と縁があり、今回の関係学生向け特别讲义が実现しました。

本讲义では、安倍氏の「若い方々と対话したい」との想いにお応えし、事前に学生からの「お手纸」を届け、その返信を含めてお话いただくという形をとりました。ご自身の半生を振り返りながら、さまざまな出来事が、结果的にどのような価値(観)や取り组みに繋がってきたかを、一言一言大切に话され、会场は一体感に包まれました。后半の质疑では、次々と出された质问に、冗谈も交えて答えてくださいました。

参加者からは、「创り手が価値をいかに创るか提案するかという、今思えば狭い视野で参加したのですが、头から「新しい価値観をどうやって创っていくか」というお话で、とても刺激になりました。共感するところがとても多く、自省、内省のロールモデルに触れた感じを胜手に持っています。週刊誌ベースでしか知らないのは不幸だとも思いました」、「一つ一つの言叶をご自身から绞り出されていて、とても言叶を大切にされているのが伝わってきました」、「饰り気のない方で意外でしたが、「皆が目指すところは、平和な社会をという同じものですから」や「自分のこころの声を大切に」などなど、心に残ることばがいくつもありました」などの感想が寄せられました。多くの参加者にとって、今后の取り组みの勇気やヒントに繋がるものとなりました。

なお、事前の昼食会では、完成を目指す京大総長ブルーシーフードカレーの試食が行われました。浅利美鈴 地球環境学堂准教授進行のもと、舟川晋也 地球環境学堂長や藤井滋穂 三才学林長に加え、内藤正明 初代地球環境学堂長や門川大作 京都市長、若手研究者や学生も参加し、さまざまな意見が飛び交いました。

讲义后の质疑

讲义される安倍氏

昼食会の様子

主催者?関係者

関连リンク

  • 安倍昭恵オフィシャルサイト