ターゲット
公开日
京都大学久能赏の第1回授赏式を京都大学百周年时计台记念馆にて行い、受赏者の木邑真理子さん(理学研究科修士课程)に赏状と副赏の奨学金が赠られました。
本赏は、京都大学翱骋の久能和子氏、祐子氏のお母様である久能悠子氏からのご寄附により、科学?技术分野において自ら定めた独创的な梦を持つ意欲のある女子学生を支援することを目的として设立されたものです。
式では、まず川添信介 理事?副学長より「これまでの賞のように研究や勉学の実績ではなく、将来の夢や志に対して賞を贈るということは、京都大学として初めての試みであり、それをはじめられたことを嬉しく思う」との挨拶がありました。
続いて、稲葉カヨ 理事?副学長(京都大学久能賞選考委員長)より講評があり、木邑さんの夢や志が、このご寄附の趣意をふまえた京都大学久能賞受賞者にふさわしいものであると高く評価されたことに触れ、より一層の研鑽を期待したいと話しました。
表彰状および副赏の授与の后、木邑さんより本赏受赏に至った自らの梦についての発表があり、「私には、今后も国际协力観测により、天文学的に重要な研究を続けて行き、将来は世界中の子供たちが天体の観测を通して交流できるシステムをつくりたいという梦があります。それは简単なことではありませんが、「国境を越えて多くの人と繋がれる天文学の世界がある」という希望を子供たちに与えたいと思っています。」と话しました。
最后に、列席いただいた久能悠子氏より、今回の本赏设立にあたって感谢のお言叶と、木邑さんへの研究等への励ましのお言叶をいただきました。
授赏式の様子
左から、木邑さんと久能悠子氏
自らの梦について発表する木邑さん
受赏者および関係者