新年名刺交换会を开催しました。(2017年1月5日)

公开日

恒例の新年名刺交換会を、百周年時計台記念館国际交流ホールにおいて開催しました。歴代総長である長尾真氏、尾池和夫氏をはじめ、多くの名誉教授、理事?副学長、監事、部局長、教職員など約160名の参加を得て、盛大に行われました。

まず、山極壽一 総長より新年の挨拶がありました。2020年に開催される東京オリンピック?パラリンピックに向けて、大学教育も加速するように求められていますが、大学教育は短期的な成果を目標に掲げて行われるものではなく、本学では1897年創立以来、世界的な視野を持ち、社会をきちんと俯瞰できる能力を持った人材を育てることを目標として掲げてきたことについて述べました。

次に、英国オックスフォード大学出身の古生物学者であるベヴァリー?ホールステッドの着书で、今西锦司やその弟子达の印象を书いた「「今西进化论」批判の旅」を绍介し、さまざまな反対意见を弟子达が述べ合うにも関わらず、その大きな学问的なまとまりというものが保たれている本学の伝统がオックスフォード大学の伝统と似ていることと、京都エリートという言叶について述べました。

最后に、これからの京都大学を支えていくためには、いかに本学の伝统というものを大切にし、近视眼的な视野ではなく、长期の视野をもち、すばらしい矜持をもった学生达を育てるということを大きな目标にしなければなりません。そのためには、我々自身がこういった伝统に従い、狭い学问に明け暮れるだけではなく、広い视野を持ち、尚且つ、知性の养分を蓄えながら、学问的に対等な立场を保つという大きな学问の矜持をきちんと备えて、そしてそれを発挥していかなければならないとの所感を述べました。

引き続き、长尾元総长の発声により乾杯が行われ、あちらこちらに歓谈の轮が広がりました。

新年の挨拶をする山极総长

乾杯の発声をする长尾元総长

左から、尾池元総長と佐藤直樹 理事?副学長

会场の様子