「京都大学-稲盛财団合同京都赏シンポジウム」に関する覚书を缔结しました。(2017年7月1日)

公开日

京都大学(山極壽一 総長)と公益財団法人稲盛財団(稲盛和夫 理事長)は、2018年から次の4年間に開催する「京都大学-稲盛財団合同京都賞シンポジウム」に関する覚書を締結しました。

「京都大学-稲盛财団合同京都赏シンポジウム」は、2014年から4年间にわたり、本学主催?稲盛财団共催により、日本が世界に夸る国际赏である京都赏(稲盛财団主催)の分野を対象として取り上げ、现在注目される研究者や芸术家を迎えて开催してきました。同シンポジウムには、当该分野の専门家はもちろんのこと、研究者の卵である大学院生や、学术?芸术に対して高い関心を持った一般の人々が参加し、京都赏が対象とするさまざまな分野の専门家が出会い、新たな革新的発展が起こるきっかけの场になってきました。

缔结式では、まず、同シンポジウムの背景ならびに趣旨について説明があり、続いて2018年から新たにスタートする同シンポジウムは「京都赏の歴代受赏者とその业绩を中心に据えて、社会的関心の高いテーマに関するシンポジウムを东京地区を中心に开催する」という新しいコンセプトへと発展した形で开催することなどが公表されました。そして、山极総长および稲盛理事长が挨拶を行い、本学と稲盛财団が协力して素晴らしいシンポジウムを実现し、京都赏の认知拡大とともに、大学で培ってきた教育研究の成果を広く一般の人々と共有する场となることへの期待を述べました。

シンポジウム终了后、本学および稲盛财団関係者立ち合いのもと、山极総长、稲盛理事长が覚书に署名し、固い握手を交わしました。

2018年に开催する第1回は、来年7月顷の开催を予定しています。

左から、覚书を交わし握手する稲盛理事长と山极総长