能楽鑑赏会を开催しました。(2017年12月15日)

公开日

第61回京都大学能楽鑑赏会を、京都市左京区の京都観世会馆で开催しました。本会は、创立记念行事音楽会とともに本学学生?教职员のための课外教养行事として毎年开催しているものです。今回は、开演に先立ち、本学能楽部観世会による「见どころ説明」があり、能?狂言の面白さ、见どころについて、英语訳を交えながらわかりやすく説明しました。

今回の演目は、狂言「鎌腹(かまばら)」と能「葵上 梓之出 空之祈(あおいのうえ あずさので くうのいのり)」で、会場には毎年心待ちにしている者、初めて鑑賞する者など多くの来場者が訪れました。

狂言「鎌腹」では臆病な夫がとった行动が表现されている场面にて笑いが起こり、能「葵上」では、六条御息女の生霊が鬼相となって、横川小圣の祈祷と闘う场面にて、鼓や笛の音も相まって会场全体が舞台に引き込まれていました。

参加者、特に学生の皆さんが、日本の伝统芸能?文化への兴味と関心を一层深められる、良い契机となりました。

能楽部観世会による「见どころ説明」

狂言「鎌腹」

能「葵上 梓之出 空之祈」