公开日
総合生存学馆(思修馆)では、東アジア?アセアン経済研究センター(ERIA)、早稲田大学、日本貿易振興機構アジア経済研究所(IDE-JETRO)の4機関共催で国際ジョイントシンポジウム「Joint International Economic Symposium on Innovation, Strategy, and Survivability for East Asian Firms in the Globalized World」を、東一条館思修館ホールにおいて開催し、学内外の教員、大学院生?学部学生や企業に所属する研究者などの多くの参加がありました。
最初に、西村英俊 東アジア?アセアン経済研究センター事務総長及び石田正美 ERIA支援室長による挨拶があり、本シンポジウム開催の意義が述べられました。引き続き、矢野誠 経済研究所教授が基调讲演を行いました。
その后、3つのセッションを行い、各セッションにおけるテーマに基づき4~6名のパネリストによるプレゼンテーションがありました。続いて行われたディスカッションでは、フロアからの质问や意见を挟みつつ、予定时刻を超えて活発な议论が続けられました。
最後に、稲葉カヨ 理事?副学長による閉会挨拶があり、シンポジウムは盛況のうちに終了しました。
左から、西村事务総长、石田支援室长、矢野教授、稲叶理事?副学长
基调讲演
シンポジウムの讲演者?登坛者
セッション1のディスカッション
セッション2のディスカッション
セッション3のディスカッション
関连部局