「京都大学百万遍国际交流会館」および「京都大学岡崎国际交流会館」の披露式を行いました。(2019年9月25日)

公开日

本学の外国人研究者と留学生の宿泊施设である 国际交流会館の 6棟目、7棟目となる「京都大学百万遍国际交流会館」および「京都大学岡崎国际交流会館」を開設し、披露式を開催しました。

百万遍国际交流会館の披露式には山極壽一 総長をはじめとする理事、副学長、部局長等教職員25名のほか、西脇隆俊 京都府知事をはじめとする京都府関係者、上田廣久 左京区副区長、施設管理会社代表者および地元自治会長を含めた23名、合計50名近くの関係者が参加しました。山極総長と西脇知事の挨拶、稲葉カヨ 理事?副学長による施設の概要紹介に続いて、テープカット、内覧会が行われました。その後、会場を岡崎国际交流会館に移し、同会場でも挨拶及びテープカット、内覧会が行われました。

山极総长は挨拶の中で、志を胸に京都大学を访れる外国人研究者や留学生が、本学の先端的な学术研究に触れ、自由な発想の下で、独创的で多様な学问を究めながら、よりよい社会の実现にともに挑戦していくことができるような快适な环境整备に引き続き取り组んでいく旨を述べました。

「京都大学百万遍国际交流会館」および「京都大学岡崎国际交流会館」は、国际交流会館としては修学院本館(1982年開設)、宇治分館(1986年設置)、おうばく分館(1999年設置)、みささぎ分館(2010年日本学生支援機構から移管)、吉田国际交流会館(2013年開設)に続くもので、本年10月以降に在籍する留学生および外国人研究者の宿舎として利用されます。

挨拶を述べる山极総长

挨拶を述べる西脇京都府知事

施设概要を绍介する稲叶理事?副学长

テープカットの様子(京都大学百万遍国际交流会館)