ターゲット
公开日
12月の留学生ラウンジ「きずな」月例イベントは、毎年人気の「おりがみワークショップ」を开催しました。京都府国际センターなどで活跃されている「おこしやす折り纸」からおりがみ讲师を招き、2种类の作品の作り方を学びました。
まず前半は、「薗部式ユニット」と呼ばれる代表的なユニットパーツを用いた立方体の折り方を教わりました。参加者たちは12个のパーツを上手に组み合わせて、复雑な立体的オーナメントを完成させることができました。休憩时间には交流のための时间を设け、参加した留学生同士が楽しく谈笑したり、お互いの作品を撮影したりしている姿も见受けられました。
続いて後半は、来年の干支にちなんだネズミを作りました。豪華な銀と赤のおりがみで作ったネズミは、縁起も良くお土産にもぴったりで、参加者たちは自分たちの作品を記念に持ち帰りました。今回のイベントも、日本の伝統文化を学びながら国际交流を行えるとても素晴らしい機会となりました。
薗部式ユニットの折り方を教わる様子
讲师から指导を受ける参加者たち
休憩中の様子
集合写真
関连リンク
- 今回のイベント详细(募集は终了しています)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/international/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/kokusai-kyoiku-koryu/event/2019/191205_1300.htm - 留学生ラウンジ「きずな」
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/facilities/campus/kizuna/ - きずな过去のイベント
http://www.kyoto-u.ac.jp//ja/about/facilities/campus/kizuna/event/index.html