【在学生?教职员向け】新型コロナウイルスに対する本学の方针について(第3版)

ターゲット
公开日

※ 最新の情报は下记をご确认ください。

※ 本方針(第3版)の英語版を掲載しました。(Follow this link for information in English.)

中国湖北省武汉市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎について、政府は令和2年1月28日、感染症法で定める「指定感染症」に指定する政令を阁议决定(令和2年2月1日施行)しました。
外务省は、令和2年2月14日までに、中国湖北省及び中国浙江省温州市を感染症危険情报レベル3(渡航中止勧告)に、中国全土を感染症危険情报レベル2(不要不急の渡航中止)と発出しています。
また、外务省は、令和2年2月25日付で、韩国大邱広域市及び庆尚北道清道郡の感染症危険情报レベルを2(不要不急の渡航中止)に引き上げました。令和2年2月25日付の在大韩民国日本大使馆通知によると、韩国では新型コロナウイルス感染症(颁翱痴滨顿-19)の感染者が急速に増加しており、令和2年2月23日付で韩国政府が同国の感染病危机警报を最高段阶の「深刻」段阶へと引き上げたほか、令和2年2月24日付で米国疾病予防管理センター(颁顿颁)も韩国全土の感染症危険レベルを最高段阶のレベル3(不要不急の渡航は回避)に设定しました。
さらに、外务省は、令和2年2月26日付で、イラン全土の感染症危険情报レベルを2に引き上げました。
ついては、本日现在における本学としての海外渡航等に関する方针を以下のとおり定めましたので、通知します。
なお、感染症情报は刻々と変化しますので、最新情报を得るように努めてください。

1.海外渡航について

(1)中国への渡航について、学生については、本学「海外渡航にかかる可否判断基準」に基づき「原则渡航不可」です(私事渡航も本基準に準じて判断ください)。教职员の渡航については、自粛するよう强く要请します。
ただし、湖北省及び浙江省温州市については、外务省の感染症危険情报レベルが3(渡航は止めてください。(渡航中止勧告))なので、学生は「渡航不可」、教职员は「原则渡航不可」です。

(2)韩国への渡航について、学生及び教职员に、不要不急の渡航について再考するよう推奨します。ただし、韩国大邱広域市及び庆尚北道清道郡については、外务省の感染症危険情报レベルが2(不要不急の渡航は止めてください)なので、学生は「原则渡航不可」です。

(3)イランへの渡航について、イラン全土について感染症危険情报レベルが2なので、教职员の渡航については、自粛するよう强く要请します。
なお、イランについては、従前より外务省危険情报レベルが2(不要不急の渡航は止めてください)から4(退避してください。渡航は止めてください。(退避勧告))に设定されており、学生についてはレベル2の地域は「原则渡航不可」、レベル3及び4の地域は「渡航不可」、教职员についてはレベル3の地域は「原则渡航不可」、レベル4の地域は「渡航不可」です。

(4)外務省が、新型コロナウイルスに関連した日本からの渡航者?日本人に対する各国?地域の入国制限措置等に関する情報を海外安全ホームページで発信しています。 海外への渡航に際しては、各国政府による入国制限?検疫強化措置、日本への渡航注意喚起等について、外務省海外安全ホームページや各渡航国の政府機関のホームページ等から最新の情報を収集するよう細心の注意を払ってください。

  • 外务省「日本からの渡航者?日本人に対する各国?地域の入国制限措置及び入国后の行动制限」

2.中国から帰国?入国する场合

(1)中国で滞在した地域、日本への帰国?入国日、帰国?入国时点の健康状态(発热?咳症状の有无、解热剤、咳止めの服用の有无)について、速やかに、所属部局に报告をしてください。

(2)中国において発热や咳等の症状が出た学生?教职员は、まず现地医疗机関で受诊をしてください。そして、受诊结果について、速やかに所属部局に报告をしてください。

(3)日本への帰国?入国时に発热や咳等の症状がある场合には、必ず空港等の検疫官に自己申告を行い、また所属部局にも报告をしてください。

3.帰国?入国后について

(1)帰国?入国后、2週间は、発热や咳等の症状がないか必ず経过観察(体调と体温の记録)をしてください。

(2)2週间は入念に体调の観察を行うとともに、やむを得ない场合以外は自宅に滞在(自宅学习等)してください。

(3)発热?咳等の症状が出た场合には、医疗机関には直接行かず、相谈窓口又は管辖の保健所に相谈のうえ、所属部局に报告をしてください。

4.授业、期末试験等への対応について

自宅学习等を行う学生に対しては、各部局がレポートの提出や追试験の実施など、当该学生の不利益とならないよう対応することとしています。

5.学生?教职员が新型コロナウイルスに感染した场合について

新型コロナウイルス感染症と诊断された学生?教职员は、入院又は自宅疗养(学生は登校禁止、教职员は就业禁止)となります。
なお、所属部局には必ずその旨を连络してください。
疗养后、治癒したと証明する主治医の诊断书により、登校、就业することとなります。

6.その他

体调等について、所属部局と紧密に连络を取り合うとともに、 体调に変化がある场合は、医疗机関には直接行かず、相谈窓口又は管辖の保健所に连络 のうえ、その指示に従うとともに、必ず所属部局及び本学保健诊疗所(075-753-2405)へ报告をしてください。

本学の新型コロナウイルスに関する情报

  • 京都大学環境安全保健機構 健康管理部門/健康科学センター

相谈窓口

  • 厚生労働省(日本語?英語?中国語) :0120-565653(フリーダイヤル)(平日?土?日?祝日 9時00分から21時00分)
  • 京都市 帰国者?接触者相談センター(日本語のみ):075-222-3421(24時間体制)
  • 京都府 帰国者?接触者相談センター(日本語のみ):075-414-4726(24時間体制)
  • 宇治市 山城北保健所(日本語のみ):0774-21-2911(平日 8時30分から17時15分)

※上記以外の都市は最寄りの相谈窓口又は保健所にご相談ください。

问い合わせ先

総务部企画管理主干付リスク管理掛

  • 罢别濒:075-753-2226
  • 贰-尘补颈濒:830谤颈蝉办办补苍谤颈办补办补谤颈*尘补颈濒2.补诲尘.办测辞迟辞-耻.补肠.箩辫(*を蔼に変えてください)

関连リンク

  • 文部科学省「新型コロナウイルスに関连した感染症対策に関する対応について」
  • 首相官邸「新型コロナウイルス感染症に备えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~」
  • 外務省 海外安全ホームページ
  • 厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」
  • 世界保健机関(奥贬翱)「颁辞谤辞苍补惫颈谤耻蝉」(英语ページ)
  • 京都府「新型コロナウイルス感染症に関连する情报について」
  • 京都市情报馆「【紧急情报】新型コロナウイルス関连のお知らせ」