奥野恭史 医学研究科教授が代表を務める取り組みが内閣府主催 第2回日本オープンイノベーション大赏の厚生労働大臣賞を受賞することが決定しました。(2020年2月14日)

ターゲット
公开日

奥野恭史 医学研究科教授が代表を務める「ライフ インテリジェンス コンソーシアム(Life Intelligence Consortium:LINC)」の取り組みが内閣府主催 第2回日本オープンイノベーション大赏の厚生労働大臣賞を受賞することが決定しました。

「日本オープンイノベーション大赏」は、日本のオープンイノベーションの一层の推进を図るため、将来的なロールモデルとして期待される取り组みを先导性、独创性の観点から评価し、取り组みへの表彰と発信によりオープンイノベーションの普及を进め、日本のイノベーション创出を加速させることを目的とするものです。

尝滨狈颁は製薬?化学?食品?医疗?ヘルスケア関连のライフサイエンス分野における人工知能(础滨)ならびにビッグデータ技术を开発することで、関连诸分野の产业振兴と、国民の健康寿命の延伸および生活の质の向上を目指すコンソーシアムです。

表彰式は、2020年5月に内阁府で行われる予定です。

関连リンク

  • 尝滨狈颁プレスリリース
  • 日本オープンイノベーション大赏
  • 第2回 日本オープンイノベーション大赏 受賞者決定について