京都大学を支えてくださる皆様へ
日顷より、京都大学にご支援いただき、ありがとうございます。
さて、新型コロナウイルスの感染拡大により、京都大学も大きな影响を受けることとなりました。学生诸君は、4月からの半年间、オンライン授业中心のために教员との直接的な対话ができず、また课外活动などに参加できないことで豊かな友人関係を筑くこともままならず、大きな不安を抱えることとなりました。
10月からは対面授业をようやく再开することができましたが、感染拡大防止の観点から、一部の科目に限定せざるを得ず、また、その场合でもオンライン方式を併用しています。このような授业方法は、本来、大学が予定していなかったことから、実施体制を整备するために新规に机器を购入し、また、补助のアルバイトを雇用するなど、多额の出费を余仪なくされることとなりました。さらに、学生に対してはモバイルルータを无偿贷与する必要も生じました。
また、学生の中には、学资负担者の家计状况が悪化したために、経済的に困穷している者もおり、今后、退学を余仪なくされる者が出てくるのではないかと危惧しています。政府?文部科学省は、「学びの継続」のための『学生支援紧急给付金』など学生への経済支援を実施していますが、京都大学はこれに加えて、临时の给付型奨学金の创设や授业料免除の拡大を行い、すべての学生が学业を継続できるように配虑しています。
以上に述べた取り组みを、京都大学では「紧急学生支援プラン」として実施していますが、その所要额は今年度だけで総额10亿円规模となる见込みです。その费用をまかなうため、政府补正予算による学生支援资金や通常の学内予算?基金の柔软な活用を検讨していますが、それらだけで所要额をまかなうことは到底不可能です。この取り组みを実施するには、日顷より京都大学を支えていただいている皆様からのご支援がどうしても必要になると考え、ここにご支援のお愿いをさせていただくことにしました。
本学では、日顷より、意欲と能力のある学生が経済的理由で修学?进学を断念することなく、希望する教育を受けられるようにすることを目的として「京都大学修学支援基金」を设置しております。今回の「紧急学生支援プラン」のためのご寄付も、この基金を窓口とさせていただいております。
京都大学の学生がコロナ祸による経済的な理由により修学を断念するようなことはわが国のみならず世界にとって大きな损失となり祸根を残すこととなります。将来を担う优れた人材の芽を摘まないために、皆様のさらなるご协力をお愿いする次第です。温かいご支援を赐りますようよろしくお愿い申し上げます。
2020年10月
京都大学総长
湊 長博
问い合わせ
- 趣旨に関すること
教育推进?学生支援部学生课奨学掛
Tel: 075-753-2536 - 基金に関すること
京都大学基金事务局
Tel: 075-753-2210
関连リンク
- 新型コロナウイルス感染症の影响により困穷する学生に対する紧急支援プラン(紧急学生支援プラン)の実施について
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education-campus/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/gakusei/news/2020/200519_2.html - 京都大学基金「京都大学修学支援基金」