京都大学同窓会若手会、学士会驰贰尝尝共催企画(讲演会)を开催しました

ターゲット
公开日

 京都大学同窓会若手会と、学士会驰贰尝尝共催企画(讲演会)「进化の足跡から考えるこれからの社会」が、京都大学同窓会の后援、非営利株式会社别耻尘辞の共催のもと、一般社団法人学士会及び株式会社骋贰狈贰搁驰厂の协力を得て、2022年12月10日に学士会馆で开催され、オンライン参加者を含め、合计285名が参加しました。

 冒頭に、京都大学同窓会若手会の石川智史 会長(法学部?2002年卒)より挨拶があり、次に各主催者グループより挨拶、各グループの紹介がありました。

 続いて行われた第1部講演では髙野覚 医療法人社団明雄会本庄児玉病院理事長より「進化精神医学から考える人類の病と幸福」と題する講演があり、第2部講演では山極壽一 総合地球環境学研究所長(京都大学前総長)より「ゴリラ社会に学ぶ、これからの人類の社会像」と題する講演が行われました。

 その後の第3部対談では、山極所長、髙野理事長、および岩波直樹 非営利株式会社eumo代表取締役により、「進化の足跡から考えるこれからの社会」と題する対談が行われ、参加者の質疑応答を含めて、共助社会の作り方、身体的共鳴やプロセスの重要性などに関する活発な議論が交わされ、盛況のうちに閉会しました。

文章を入れてください
挨拶する石川会长
文章を入れてください
讲演する髙野理事长
文章を入れてください
讲演する山极所长
文章を入れてください
対谈の様子
文章を入れてください
讲演后の集合写真