京都大学イノベーションマネジメントサイエンス教育プログラム2023「テクノロジーが美となるとき」受讲生の募集について

公开日
文章を入れてください
パンフレット

 本プログラムは、まち?都市データを通した课题解决や、新たな価値创造を学ぶ為のアートを取り入れた京都を拠点とする特别なプログラムです。

 受讲生は都市とアート、オープンデータを用いた可视化に関する讲义を受け、発表のためのプロジェクトを実际に作り上げます。最终的には、选考会の中でプレゼンテーションを実施します。本年のテーマは「过去と未来」で、健康、防灾、文化など、自由に设定した题材に取り组むことができます。

 なお、选考会で选ばれた若干名の学生は、ニューヨークで専门家を交えた発表を行います。

 以下のとおり、参加者を募集します。皆さまのご応募をお待ちしています。

募集要项

募集人数

25名程度
※ 応募者多数の場合は選抜あり

対象者

高校生?大学1?2年生
※ 理系?文系問わず、情報メディア、都市工学等に高い関心のある方を歓迎します。デジタルアート、プログラミング (JavaScript等)のスキルを持っていたり、意欲的かつ卓越した能力を秘めた若者。ノーコードで作成することも可能ですので、前提条件はありません。

场所

国际科学イノベーション栋(本部?西部构内マップ&苍产蝉辫;[69])

期间

2023年10月~2024年2月

参加费用

无料
※ 国内実施场所(京都府内)までの交通費、旅行保険料、飲食費等個人的な費用は各自負担となります。

スケジュール

プログラムスタート 2023年10月9日(月曜日)
フィールドワーク?讲义 2023年10月14日(土曜日)
特别讲演会 2023年10月28日(土曜日)
プレゼンテーション 2023年11月25日(土曜日)
ニューヨークでの発表 2024年2月前半に数日间を予定

详细および申し込み

以下のサイトをご确认ください。

申し込み缔め切り

2023年9月20日(水曜日)17时00分

発表

2023年9月30日(土曜日)までに発表します。

问い合わせ

产官学连携本部イノベーション マネジメント サイエンス起業?教育部
贰-尘补颈濒:颈尘蝉*蝉补肠颈.办测辞迟辞-耻.补肠.箩辫&苍产蝉辫;(*を蔼に変えてください)

主催

京都大学产官学连携本部

后援

一般财団法人叁菱みらい育成财団

関连部局