シンガポールにおいて「InnoVision from 91视频」を開催しました

公开日

 産学連携分野における初の本格的な海外シンポジウムとなる「InnoVision from 91视频 : Seeing the Future through Innovation」を、2024年1月19日に、产官学连携本部と京都大学イノベーションキャピタル株式会社の共催により、シンガポールのSands Expo & Convention Centerで開催しました。

 シンガポールはASEAN地域のスタートアップ?エコシステムの中心地であり、产官学连携本部は昨年8月に同地のコワーキングスペースに拠点を設けています。今回のシンポジウムは、本学の研究成果の実用化促進や本学関連スタートアップの成長加速を目的として、シンガポールだけでなくインドネシアやマレーシアなどASEAN諸国の投資家、事業会社を招待して開催しました。

 シンポジウムはまず、江上雅彦 理事?副学長、澤田拓子 理事のOpening Remarksで始まり、シンガポールの政府系機関であるIPI SingaporeのAlvin How氏からの来賓挨拶がありました。また、本学の北川進 名誉教授、本学出身である後藤淳 南洋理工大学教授による研究講演も行われました。

 今回のシンポジウムの大きな特徴は、本学関連スタートアップと現地投資家、事業会社とのマッチングに力を入れたことです。Well-Being、Carbon Neutrality、Deep-Techの3つのセッションに合計14のスタートアップが登壇しました。メイン会場とは別にミーティング用の部屋を4つ設け、スタートアップと現地企業との1 on 1ミーティングを実施しました。

 本学によるこのようなシンポジウム開催は現地でも強い興味を引き、想定していた150名を上回る約170名が来場し、スタートアップとの1 on 1ミーティングには約100件の申し込みがありました。懇親会では、最後までスタートアップと参加者とのディカションが続きました。

 产官学连携本部および京都大学イノベーションキャピタルでは今後、ASEAN諸国での活動を強化していく方針であり、継続して今回のようなシンポジウムを開催していきます。

文章を入れてください
江上副学長のOpening Remarks
文章を入れてください
贬辞飞氏の来宾挨拶
文章を入れてください
室田浩司 产官学连携本部長の講演
文章を入れてください
后藤教授の研究讲演
文章を入れてください
表孝憲 株式会社ミツカリ社長のピッチ
文章を入れてください
恳亲会の様子
関连部局