ターゲット
公开日
国际协力机构(闯滨颁础)インターンシップ?プログラムについて理解を深め、応募を促すため、2024年9月27日に学内説明会を开催しました。より多くの学生に参加してもらえるよう対面とオンラインでの同时开催とし、多岐にわたる学部?研究科の学部生、大学院生などあわせて60名以上が参加しました。
説明会では、はじめに、国際協力機構から出向中の牧野耕司 総合生存学館特定教授が、同プログラムの内容や、エントリーシートを作成する際のポイントについて説明しました。続いて、同プログラム参加した西本泰葉さん(公共政策大学院2回生)が、JICA関西センターでのインターンシップ経験について話しました。また、鍛冶澤千重子 JICA関西センター 開発大学院連携課長から、自身が赴任していたJICAタイ事務所にて実施した多岐にわたるインターンシップ?プログラムや、JICA本部の案件について説明があり、参加した学生らは興味深く聞き入っていました。
质疑応答では同プログラムのサポートや闯滨颁础関西センターの具体的な仕事の内容についてなど具体的な质问が寄せられ、その后の个别相谈でも、牧野特定教授、锻冶泽课长、西本さんのところへ、参加者より个别质问が寄せられました。
大学院教育支援机构では、本学学生のキャリアを支援すべく今后もこのようなイベントを开催していく予定です。



関连部局