2014年8月14日
瀬原淳子 再生医科学研究所教授、佐藤貴彦 京都府立医科大学助教(元再生医科学研究所特定助教)らは、マイクロRNA(miRNA)のmiR-195?miR-497が、骨格筋幹細胞の静止期/未分化状態への移行を誘導することを発見しました。さらに骨格筋幹細胞を試験管培養する際にmiR-195?miR-497を導入し、筋ジストロフィーモデルマウスの骨格筋に移植すると、再生筋への移植能が高まることを見い出し、これらのmiRNAが、試験管内における筋幹細胞の筋再生能の保持に有用であることを示しました。
本研究成果は、8月14日に英国科学誌「Nature Communications」誌にオンライン掲載されました。
研究者からのコメント
左から瀬原教授、佐藤 京都府立医科大学助教
私たちの骨格筋には干细胞が潜んでいます。それは骨格筋が损伤を受けると活性化されて増殖?分化し、新しい骨格筋细胞を作りますが、普段は、骨格筋のそばで眠っています(静止期とよびます)。このような骨格筋干细胞の活性化や静止期への移行の仕组みには、未だ未解明なところが多いのですが、今回の研究はその一つの手がかりとなるものです。
今回の结果はマウスを用いて明らかになったものであり、ヒトでも同様の机构が働いているか今后调査を进めて行く必要があります。ヒト骨格筋组织より干细胞を単离し大量に得ることは现时点では困难ですので、颈笔厂细胞などからの骨格筋干细胞の作成、あるいは少量の骨格筋干细胞を大量に増やすという再生医疗研究に対し、今回の尘颈搁狈础の知见が生かされると考えます。そして、からだに本来备わっている再生能力に関する理解を今后さらに深め、干细胞を用いた疾病の治疗や筋萎缩の予防などにつなげたいと思います。
概要
私たちの骨格筋には、高い再生能力があります。それは激しい运动や疾患により筋が损伤しても、骨格筋専用の干细胞が効率よく修復してくれるからです。この干细胞には、普段は増殖?分化せず(静止期と呼ばれます)、再生が必要になると活性化され、増殖?分化して新しい筋细胞を作ると同时に、再び干细胞を产み出して次の再生に备えるという巧妙な仕组みがあります。
本研究は、この干细胞の静止期への移行を诱导し、未分化状态をもたらすマイクロ搁狈础、尘颈搁-195/497の同定に成功したものです。また、筋干细胞は试験管培养するにつれて干细胞としての能力(未分化性)を失い、再生筋への移植効率が着しく低下するという问题を抱えています。今回の研究では、筋干细胞を培养する际尘颈搁-195/497を导入すると、増殖を抑え、未分化性を高めることができ、筋ジストロフィーモデルマウスに移植された干细胞の生着を向上させることができることを报告しました。
骨格筋の干细胞制御?再生制御の分子?细胞机构のさらなる解明が、今后の干细胞を用いた治疗や予防につながることが期待されます。
尘颈搁-195/497を添加して(上段)试験管培养した骨格筋干细胞を用いての细胞移植実験の概略図
详しい研究内容について
书誌情报
[DOI]
Takahiko Sato, Takuya Yamamoto & Atsuko Sehara-Fujisawa
"miR-195/497 induce postnatal quiescence of skeletal muscle stem cells"
Nature Communications 5, Article number: 4597 Published 14 August 2014
掲载情报
- 朝日新聞(8月15日夕刊 9面)、京都新聞(8月15日 23面)、産経新聞(8月15日 1面)、中日新聞(8月15日 3面)、日刊工業新聞(8月26日 19面)、日本経済新聞(8月15日夕刊 14面)および読売新聞(8月15日 25面)に掲載されました。