再生不良性貧血における遺伝子変異の解明 -白血病発症にいたる過程を初めて解明-

ターゲット
公开日

小川誠司 医学研究科教授、Neal Young 博士(米国国立衛生研究所(NIH))、宮野悟 東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター教授、中尾眞二 金沢大学附属病院教授、Jaroslaw Maciejewski 博士(米国クリーブランドクリニック)を中心とする研究チームは、439症例の再生不良性貧血の患者さんから数年間にわたって継時的に採取された668検体の血液試料について、次世代シーケンサーを用いた全ゲノム解析を行うことによって、白血病の発症に先だって造血系に遺伝子異常が生じ、数年の経過を経てしばしば白血病などの造血器腫瘍を発症することを明らかにしました。

本研究成果は、米国科学誌「The New England Journal of Medicine」誌に6月25日(日本時間)に掲載されました。

研究者からのコメント

左から小川教授、吉里哲一 医学研究科博士後期課程学生、牧島秀樹 同講師

特定の遗伝子の変异は生存や骨髄异形成症候群?急性骨髄性白血病への移行と相関を认め、再生不良性贫血诊断时やその経过中にクローンの検出を试みたり、検出されたクローンを长期に渡って観察したりすることは临床上重要と考えられます。今后シーケンス技术を临床の现场に导入することにより、白血病の早期诊断、早期治疗への応用が期待されます。

概要

近年、ゲノム解析の进歩により急性骨髄性白血病では种々の遗伝子に変异が蓄积していることが解明されていますが、これらの血液がんが発症する以前にどのような异常が生じているか、また初期の変化から発症までにどれくらいの时间を要するのかについては、白血病诊断以前の试料を得ることが困难なため、ほとんどわかっていませんでした。

そこで、本研究グループは再生不良性贫血から白血病を発症する过程で生じている遗伝子変异の挙动を明らかにするため、439症例の再生不良性贫血の患者さんから数年间にわたって継时的に採取された668検体の血液试料について、次世代シーケンサーを用いて解析することにより、これらの血液试料に生じている遗伝子変异を解析しました。结果、以下の点が明らかになりました。

  • 再生不良性贫血の患者の约では、経过中に白血病その他の血液がんで认められるような変异をもった细胞が出现する。
  • これらの変异うち、约75%は笔滨骋础?叠颁翱搁?叠颁翱搁尝1?顿狈惭罢3础?础厂齿尝1の五つの遗伝子に生ずる。
  • 个々の変异を有する细胞の経时的な挙动はしばしば予测が难しいが、顿狈惭罢3础、础厂齿尝1変异を有する患者では、これらの変异をもった细胞が継时的に増加して白血病を発症し、予后不良の倾向が认められる一方、笔滨骋础、叠颁翱搁、叠颁翱搁尝1変异を有する患者では、これらの変异をもった细胞が消失する倾向が认められ、予后も良好である。


再生不良性贫血の自然経过

详しい研究内容について

书誌情报

[DOI]

摆碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝闭

Tetsuichi Yoshizato, Bogdan Dumitriu, Kohei Hosokawa, Hideki Makishima, Kenichi Yoshida, Danielle Townsley, Aiko Sato-Otsubo, Yusuke Sato, Delong Liu, Hiromichi Suzuki, Colin O. Wu, Yuichi Shiraishi, Michael J. Clemente, Keisuke Kataoka, Yusuke Shiozawa, Yusuke Okuno, Kenichi Chiba, Hiroko Tanaka, Yasunobu Nagata, Takamasa Katagiri, Ayana Kon, Masashi Sanada, Phillip Scheinberg, Satoru Miyano, Jaroslaw P. Maciejewski, Shinji Nakao, Neal S. Young, and Seishi Ogawa
"Somatic Mutations and Clonal Hematopoiesis in Aplastic Anemia"
The New England Journal of Medicine 373 pp. 35-47 July 2, 2015

  • 日本経済新聞(7月2日夕刊 14面)に掲載されました。