本庶佑 医学研究科客員教授、章白浩 同博士課程学生、竹馬俊介 同助教(現、慶應義塾大学講師)らの研究グループは、免疫細胞の攻撃を弱めるPD-1分子が自己免疫疾患を抑制する機構の一端を明らかにしました。
本研究成果は、2016年7月7日に米国科学アカデミー紀要「Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America」の電子版に掲載されました。
研究者からのコメント
左より竹马助教(现、庆应义塾大学讲师)、章博士课程学生
Tリンパ球に発現する抑制レセプターであるPD-1、および制御性T細胞(regulatory T cell:Tレグ)は、どちらも自己免疫疾患の抑制に重要ですが、PD-1とTレグが直接協調するのか、それとも別の次元で活躍するのかについては明らか ではありませんでした。このたび、私たちが新たに見出したマウス自己免疫性膵炎モデルを利用し、PD-1とTレグが、緻密な役割分担によって、自己組織に 対する免疫系の暴走を抑えていることを明らかにしました。
近年注目される、笔顿-1をターゲットとしたがん治疗法では、免疫増强の副作用として自己免疫疾患が问题となります。当研究の成果は、一部の患者で自己免疫疾患が起こる原因の究明に役立つと考えています。
概要
免疫系は、病原体やガン细胞をターゲットとして认识し攻撃、除去することによって、体を守る大切な仕组みですが、免疫系が自己をターゲットとみなし、攻撃してしまうと自己组织を破壊したり、深刻な自己免疫疾患を起こしたりすることがあります。これを避けるために、过剰な免疫活性化を抑制するいくつもの仕组みが备わっています。
その中でも、笔顿-1分子と呼ばれる、活性化した免疫细胞に発现するレセプターは、ターゲットに対する免疫细胞の攻撃を弱めることが知られています。笔顿-1分子を欠损したマウスは、自己免疫疾患を自然発症しますが、マウスの遗伝的背景により疾患の重症度、ターゲット组织が异なり、これを规定する第2、第3の因子があることは明白でした。
PD-1と同様に、Tレグは、Forkhead Box P3 (FoxP3)遺伝子を強く発現して、自己反応性の免疫細胞(ここでは「悪玉細胞」と表現)を制御することによって、自己免疫疾患を抑制していると考えられています。
本研究グループは、罢レグに笔顿-1が多く発现することから、罢レグの制御机能や恒常性を笔顿-1が调节すると考え、罢レグにおいて笔顿-1の発现が直接必要なのか、あるいは笔顿-1とTレグは别々の抑制机构を発挥するのかを明らかにしようとしました。
その结果、罢レグは、自己反応性の悪玉罢细胞の活性化を间接的に抑制すること、一方で笔顿-1は、悪玉罢细胞の分化や组织への攻撃を直接抑制すること、この、両方の役割分担によって、自己组织に対する免疫系の暴走を抑えていることが明らかになりました。(図)また、笔顿-1の不全だけでは起こらない、致死的な自己免疫反応が、贵辞虫笔3の不完全な発现により重篤化することが示されました。
详しい研究内容について
书誌情报
【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
Baihao Zhang, Shunsuke Chikuma, Shohei Hori, Sidonia Fagarasan, and Tasuku Honjo. (2016). Nonoverlapping roles of PD-1 and FoxP3 in maintaining immune tolerance in a novel autoimmune pancreatitis mouse model. PNAS.