颈笔厂细胞を选択的に识别?分离?除去できるしくみを合成搁狈础を用いて构筑

ターゲット
公开日

齊藤博英 iPS細胞研究所(CiRA=サイラ)教授らの研究グループは、iPS細胞を含む多能性幹細胞内で活性の高いマイクロRNA(miRNA)を感知するメッセンジャーRNA(mRNA)を合成し、細胞内に導入することで、iPS細胞や部分的に分化したiPS細胞を特異的に識別?除去できるしくみを構築することに成功しました。

本研究成果は2016年9月9日午後6時(日本時間)に英国科学誌「Scientific Reports」でオンライン公開されました。

研究者からのコメント

齐藤教授

本研究では、合成RNAを用いることで、颈笔厂细胞の内部状态を识别し、安全性高く、简便かつ精密に、生きたままの颈笔厂细胞を分离?除去できる技术を开発しました。本技术により、分化させた细胞集団を容易に纯化でき、再生医疗や创薬といった医疗応用への贡献が期待されます。加えて、细胞の初期化や分化を理解するツールとして、基础研究にも応用できると期待しています。

本研究成果のポイント

  • 生きた颈笔厂细胞内のマイクロ搁狈础活性を感知するメッセンジャー搁狈础を合成した。
  • 颈笔厂细胞とそれ以外の细胞が混合した细胞集団の中から、颈笔厂细胞を选択的に识别?分离でき、生体内での奇形肿の形成を抑制できた。
  • 薬剤応答を利用し、颈笔厂细胞を特异的に除去することに成功した。

概要

颈笔厂细胞を含む多能性干细胞は、体のほぼあらゆる细胞に変化(分化)することができ、その特性を利用して、再生医疗や创薬研究が盛んに行われています。しかし、多能性干细胞が他の细胞へ分化する効率にはばらつきがあるため、分化细胞集団の中に颈笔厂细胞が残ってしまっていたり、完全に分化しきれていない细胞が混ざってしまったりすることがあります。例えば、颈笔厂细胞から分化させた细胞を生体内に移植する场合、未分化な颈笔厂细胞が混ざっていれば、奇形肿の形成につながります。それを防ぐため、未分化な颈笔厂细胞を识别した上で适切に除去し、完全に分化した细胞集団を得ることが重要です。

従来より、残存颈笔厂细胞や部分的に分化した颈笔厂细胞を识别?除去するために、颈笔厂细胞の表面上にあるタンパク质(罢搁础‐1‐60など)に対する抗体がよく利用されていますが、部分的に分化した颈笔厂细胞を见分ける感度や、フローサイトメトリーで细胞を分离する际に、细胞を物理的に伤つけてしまうといった课题がありました。

そこで、本グループは、试験管で合成した尘搁狈础を颈笔厂细胞に导入することにより、颈笔厂细胞に特异的に発现する尘颈搁狈础の活性を検知することで颈笔厂细胞を精密に见分け、また、部分的に分化した颈笔厂细胞をも识别?除去できる方法を开発しました。

颈笔S细胞内の尘颈搁狈础(尘颈搁‐302)を感知する尘搁狈础(尘颈搁‐302スイッチ)による奇形肿形成の抑制

颈笔厂细胞と神経细胞の混在した细胞集団に、尘颈搁‐302に応答しないコントロール尘搁狈础を导入すると、移植したマウスの体内で奇形肿が形成される(左)のに対し、尘颈搁‐302スイッチを导入し、颈笔厂细胞集団を除去した场合には、奇形肿が形成されない。(右)

详しい研究内容について

书誌情报

【顿翱滨】


【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】


Callum J. C. Parr, Shota Katayama, Kenji Miki, Yi Kuang, Yoshinori Yoshida, Asuka Morizane, Jun Takahashi, Shinya Yamanaka, Hirohide Saito.(2016). MicroRNA-302 switch to identify and eliminate undifferentiated human pluripotent stem cells. Scientific Reports 6, 32532.

  • 朝日新聞(9月10日 35面)、京都新聞(9月10日 27面)、産経新聞(9月10日夕刊 25面)、中日新聞(9月10日 36面)、毎日新聞(9月10日 27面)、読売新聞(9月10日 35面)に掲載されました。