Myc/Mycn遺伝子を介した解糖系による精子幹細胞の自己複製の促進 -男性不妊症の治療法開発?新規遺伝子改変動物作成への貢献に期待-

ターゲット
公开日

篠原隆司 医学研究科教授らの研究グループは、Myc/Mycn遺伝子による糖代謝のバランスが精子幹細胞の自己複製分裂の維持に重要な役割を果たすことを見出しました。

本研究成果は、2016年12月22日午前7時に米国科学誌「Genes and Development」誌に掲載されました。

研究者からのコメント

篠原教授

惭测肠/惭测肠苍を介した解糖系の制御は精子干细胞の自己复製に非常に重要な役割を果たしています。この経路を操作することで、より幅広い动物种から骋厂细胞の树立や新规の生殖工学技术の开発の可能性が拓けてきました。临床的にもこの研究成果は男性不妊の原因の理解やその治疗法の开発にも役立つと考えられます。

また、组织干细胞の培养は一般に困难ですが、骋厂细胞と同様に解糖系を刺激することで、これまで培养することができなかった他の组织干细胞の培养系の确立にも贡献する可能性があります。

概要

精子干细胞は精巣にある未分化な生殖细胞である精原细胞の一部の细胞で、自己复製と分化を繰り返し、个体の生涯にわたり精子を作り続けます。この细胞が自己复製分裂を持続的に行うことで个体の精子形成が一生にわたり継続します。

本研究グループは、今回惭测肠とそのファミリー分子である惭测肠苍遗伝子を同时に破壊することで、これらの遗伝子による精子干细胞の糖代谢バランスの维持が自己复製分裂の制御に重要な役割を果たすことを见出しました。

また、解糖系を刺激する小分子化合物笔厂48を用いることで、これまで精子干细胞の长期培养ができなかったマウスから、长期培养を诱导することに成功しました。これは培养が困难である组织干细胞の树立を解糖系の刺激により克服した最初の例です。

本研究成果は新规の生殖工学技术の开発に加えて、男性不妊の原因の理解やその治疗法の开発に贡献すると期待されます。

详しい研究内容について

书誌情报

【顿翱滨】

【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】

Mito Kanatsu-Shinohara, Takashi Tanaka, Narumi Ogonuki, Atsuo Ogura, Hiroko Morimoto, Pei Feng Cheng, Robert N. Eisenman, Andreas Trumpp, Takashi Shinohara.(2016). Myc/Mycn-mediated glycolysis enhances mouse spermatogonial stem cell self-renewal. Genes and Development, 30(23):2637–2648.

  • 産経新聞(12月22日夕刊 8面)に掲載されました。