山田泰広 iPS細胞研究所(CiRA=サイラ)教授、山田洋介 同研究員、橋本恭一 医学研究科助教らの研究グループは、iPS細胞技術により、がん化に関わる Apc 遗伝子の働きを変えうること、さらには肿疡细胞の运命を制御しうることを明らかにしました。
本研究成果は、2017年1月5日に米国科学アカデミー紀要「Proceedings of the National Academy of Sciences」でオンライン公開されました。
研究者からのコメント
左から、山田教授、山田研究员、桥本助教
本研究により、がん遗伝子の働きは细胞の种类によって异なること、がんの発生には遗伝子によらない要因もあることを示しました。颈笔厂细胞技术によりがん遗伝子の働きを変化させることが可能であることを示し、肿疡细胞の运命制御の可能性を示唆しています。
本研究成果のポイント
- 颈笔厂细胞技术によりがん関连遗伝子の働きを変えることが可能である。
- 颈笔厂细胞技术によるがん细胞の运命制御の可能性を提示した。
- がんの発生には遗伝子によらない要因もある。
概要
一般的にがんは遗伝子変异が原因と言われていますが、がんのできる臓器によって変异が検出される遗伝子は异なっており、がん遗伝子の働きには、细胞の种类に依存したなんらかの影响があるのではないかと考えられます。しかし、遗伝子変异以外の要因がどの程度がん遗伝子変异の働きに関与しているのか、まだわかっていません。
本研究グループは、大肠がんの原因として知られている Apc 遗伝子に変异のある大肠がんマウスモデルを用いて、大肠の肿疡细胞を颈笔厂细胞技术により初期化し、初期化肿疡细胞(搁罢颁)を作製しました。 Apc 遗伝子の変异によって影响を受ける遗伝子を、搁罢颁および肠管の细胞で比较すると、ほとんど重なっておらず、颈笔厂细胞技术で Apc 遗伝子変异の作用が変わることがわかりました。変异した Apc 遗伝子を一时的に正常な Apc 遗伝子に戻すと、搁罢颁に多能性(さまざまな体细胞へと分化する能力を持つこと)が与えられ、マウスの体内でさまざまなタイプの细胞へと分化しました。マウス体内において大肠肿疡由来の细胞は、肠管细胞に分化すると再び肿疡を作りましたが、别の种类の细胞では肿疡にはなりませんでした。
図:初期化した大肠肿疡细胞(搁罢颁)に由来する细胞を持つマウス(颈笔厂细胞研究所 山田研究室提供)
详しい研究内容について
书誌情报
【顿翱滨】
Kyoichi Hashimoto, Yosuke Yamada, Katsunori Semi, Masaki Yagi, Akito Tanaka, Fumiaki Itakura, Hitomi Aoki, Takahiro Kunisada, Knut Woltjen, Hironori Haga, Yoshiharu Sakai, Takuya Yamamoto and Yasuhiro Yamada. (2016). The cellular context-dependent consequences of Apc mutations on gene regulation and cellular behavior. PNAS.