平田聡 野生動物研究センター教授らの研究グループは、チンパンジーで染色体異常の症例を確認しました。チンパンジー22番染色体の異常(トリソミー:通常2本である染色体が3本ある異常)を持つ個体で、大型類人猿の22番染色体はヒトの21番染色体に相当するため、ヒト21番染色体トリソミーに相当する症例です。ヒト21番染色体トリソミーはダウン症を生じます。
本研究成果は、2017年2月21日午后8时に厂辫谤颈苍驳别谤社の学术誌「笔谤颈尘补迟别蝉」に掲载されました。
研究者からのコメント
世界で2例目のチンパンジーのダウン症として、ヒトの医学においても参考になる症例报告です。今后の行动観察などにより、ヒトのダウン症との类似点や相违点などが明らかになれば、ダウン症をよりよく理解することにつながると考えられます。ヒトの疾病全体を见渡すと、ヒトに特有のものから、ヒト以外の动物にもみられるものまでさまざまです。ヒトにおける疾病とその対処について、ヒトに最も近縁なチンパンジーとの比较によって、より理解が深まると考えられます。
概要
ヒトのダウン症は21番染色体が3本ある(通常は2本)染色体异常によって引き起こされ、21トリソミーとも呼ばれます。21トリソミーは600人に1人程度の割合で生じると报告されており、体の発育や认知発达の遅れ、身体的障害が生じる场合が多い先天性疾患です。ヒト以外の霊长类では、1969年に世界で初めてダウン症に似たチンパンジーの症例がアメリカで発见され、「厂肠颈别苍肠别」誌へ报告されました。チンパンジー22番染色体のトリソミーの例であり、このチンパンジーでは発达遅滞と先天性心疾患が确认されました。その后、ゴリラとオランウータンでも同様の22トリソミーが报告されています。ヒトの染色体は23ペア46本であるのに対して、大型类人猿(チンパンジー、ボノボ、ゴリラ、オランウータン)の染色体は24ペア48本あり、大型类人猿の22番染色体はヒトの21番染色体に相当します。ヒトのダウン症では21番染色体の辩22.3バンドと呼ばれる部分が重要であるとされていますが、この部位はチンパンジー?ゴリラ?オランウータンの22番染色体上に存在することが确かめられています。
本研究グループは、野生动物研究センター熊本サンクチュアリで饲育されているメスのチンパンジー、カナコの22トリソミーを确认しました。発达遅滞や先天性白内障、眼振(意思とは関係なく眼球が动くこと)、斜视、円锥角膜(角膜の変性)、先天性心疾患、および歯の欠损が确认されました。いずれもヒトのダウン症に特徴的な症状です。チンパンジーの22番染色体トリソミーとして世界で报告された2例目の个体です。
カナコは7歳までに视力を失ったため、他のチンパンジーとの普通の社会生活を送るのが困难になりましたが、定期的に他のチンパンジー(个体名:ロマン)と同居させる机会をもうけています。今后も福祉に配虑し、生活の质を维持するケアを続けていきます。
図:カナコ(右)とロマン(左)の同居の様子(写真提供:野生动物研究センター)
详しい研究内容について
书誌情报
【顿翱滨】
Satoshi Hirata, Hirohisa Hirai, Etsuko Nogami, Naruki Morimura, Toshifumi Udono. (2017). Chimpanzee Down syndrome: a case study of trisomy 22 in a captive chimpanzee. Primates.
- 朝日新聞(2月22日夕刊 6面)および京都新聞(2月22日 24面)に掲載されました。