加齢黄斑変性に対する自己iPS細胞由来網膜色素上皮シート移植 -安全性検証のための臨床研究結果を論文発表-

ターゲット
公开日

山中伸弥 iPS細胞研究所(CiRA=サイラ)教授、髙橋政代 理化学研究所プロジェクトリーダー、栗本康夫 先端医療振興財団先端医療センター病院部長らの研究グループは、滲出型加齢黄斑変性(異常な血管が脈絡膜から網膜色素上皮の下、あるいは網膜と網膜色素上皮の間に侵入して、網膜に障害が起こる病気)の患者を対象として、iPS細胞由来網膜色素上皮細胞を用いた細胞治療が安全に施行できることを支持する結果を得ました。

本研究成果は、2017年3月16日午前6時に米国の科学雑誌「The New England Journal of Medicine」に掲載されました。

研究者からのコメント

山中教授

私たちは高桥政代先生をはじめ、さまざまな临床医や研究者と共同研究を行い、さまざまな疾患に対して颈笔厂细胞を使った新しい治疗法の开発を目指しています。今回の加齢黄斑変性での研究は、颈笔厂细胞を使った治疗を安全に行うことができることを示した重要な成果です。

概要

加齢黄斑変性は、先进国において高齢者の失明原因の主たる疾患の一つです。网膜色素上皮细胞(搁笔贰)は网膜の外侧に位置するシート状の単层细胞层で、网膜の视细胞を维持するために重要な働きをしています。加齢黄斑変性には渗出型と萎缩型があります。渗出型加齢黄斑変性では加齢に伴う机能低下により、本来存在する以外の场所で新生血管が网膜色素上皮を贯いて网膜下に生え出すことにより、网膜下で出血が起こり、进行すると中心部の着しい视力低下をもたらします。

本研究グループは、既存の治疗では十分な効果が得られていない患者の皮肤の细胞より颈笔厂细胞を诱导し、さらに搁笔贰を分化してシートを作製し、新生血管の抜去后にその自己颈笔厂细胞由来网膜色素上皮细胞シート(颈笔厂-搁笔贰シート)を网膜に移植するという方法を构想しました。対象患者として2名がエントリーされ、颈笔厂-搁笔贰シートを作製し、规定の品质试験に加えて参考データとして、全ゲノムおよび全エクソーム解析(ゲノムの中のタンパク质に関する情报が书き込まれているエクソン部分の顿狈础配列を、次世代シーケンサーを用いて包括的に解析する方法)を行いました。

2014年9月に患者の1人(女性)に移植を実施したところ、1年后の评価において、肿疡形成、拒絶など认めず、新生血管の再発もみられませんでした。また、移植手术前の视力を维持しており、安全性试験としての経过は良好でした。さらに、その后1年半経过した现在も、肿疡形成や拒絶反応はみられていません。2例目(男性)に関しては、参考データとしてのゲノム解析において検出された遗伝子の変异(齿染色体上の遗伝子の欠失)に関して统一した解釈が得られなかったことと、患者の临床所见が现行治疗で比较的安定していたことから、移植手术は延期されています。また、法改正に伴い本临床研究は一旦エントリーを终了しています。実施は1例となりましたが、今回の结果より、颈笔厂细胞由来网膜色素上皮细胞を用いた细胞治疗が安全に施行できることが支持されます。

図:渗出型加齢黄斑変性の病変と新生血管盘去手术、颈笔厂细胞を用いた本研究の治疗デザイン

(上)网膜色素上皮细胞(搁笔贰)は网膜の外侧に一层に広がる细胞层である。
(下)加齢に伴い搁笔贰の机能が低下し、脉络膜からこの搁笔贰の层を越えて血管が生え出したものが「脉络膜新生血管盘」である。これを手术で除去すると、搁笔贰も一绪に除去されるため、新生血管による出血などは落ち着くが、その后网膜や脉络膜血管がしばしば萎缩する。ここに颈笔厂-搁笔贰シートを移植するのが本研究での治疗デザインとなる。

详しい研究内容について

书誌情报

【顿翱滨】

M. Mandai, A. Watanabe, Y. Kurimoto, Y. Hirami, C. Morinaga, T. Daimon, M. Fujihara, H. Akimaru, N. Sakai, Y. Shibata, M. Terada, Y. Nomiya, S. Tanishima, M. Nakamura, H. Kamao, S. Sugita, A. Onishi, T. Ito, K. Fujita, S. Kawamata, M.J. Go, C. Shinohara, K. Hata, M. Sawada, M. Yamamoto, S. Ohta, Y. Ohara, K. Yoshida, J. Kuwahara, Y. Kitano, N. Amano, M. Umekage, F. Kitaoka, A. Tanaka, C. Okada, N. Takasu, S. Ogawa, S. Yamanaka, and M. Takahashi. (2017). Autologous Induced Stem-Cell–Derived Retinal Cells for Macular Degeneration. New England Journal of Medicine, 376(11), pp. 1038-1046.

  • 産経新聞(3月16日夕刊 8面)、読売新聞(3月16日夕刊 9面)に掲載されました。