国際無線通信規格Wi-SUN FANを搭載した小型IoT用ゲートウェイによるBluetooth搭載各種機器の移動対応、広範囲情報収集システムの開発に成功

ターゲット
公开日

原田博司 情報学研究科教授、内貴崇 ローム株式会社グループリーダーらの研究グループは、「モノ」のインターネット(Internet of Things、以下IoT)用国際無線通信規格Wi-SUN FANおよびBluetooth搭載IoTゲートウェイを用いて、Bluetooth搭載ウェアラブル機器および医療機器等の各種機器からの情報を、利用者が移動しても広範囲に収集することができる通信システムを開発しました。

研究者からのコメント

私たちは、各個人の生体情報時系列計測データ、工場に設置された各種機器からの時系列計測データ等を用い、疾病、稼働リスクを予見?先取で発見することができる、各種社会リスクを低減する超ビッグデータプラットフォームに関する研究開発を行っています。特に医療系においてはBluetooth搭載機器が多くありますが、自身の通信距離は比較的短く、利用者が家の中を移動した場合、情報を効率的に収集することが困難でした。今回開発したシステムは、Bluetooth搭載機器からの計測データおよびBluetooth認証信号を長距離伝送可能で多段中継も可能なWi-SUN FANにより伝送することにより、利用者が移動してもBluetooth搭載機器からの情報をクラウドに伝送することが可能になり、より多くの環境における超ビッグデータの創出が可能になります。

本研究成果のポイント

  • 国際無線通信規格Wi-SUN FANおよびBluetooth搭載IoTゲートウェイを複数用い、Bluetooth通信に必要となる認証情報をWi-SUN FANによりゲートウェイ間で共有
  • 叠濒耻别迟辞辞迟丑搭载各种机器は、一つの滨辞罢ゲートウェイに接続すれば、认証情报が共有されているすべての滨辞罢ゲートウェイに再认証なしに接続可能
  • 叠濒耻别迟辞辞迟丑搭载各种机器からの情报を、利用者が移动しても広范囲に収集することができる通信システムを开発

概要

现状、叠濒耻别迟辞辞迟丑搭载各种机器は基本的に接続认証(ペアリング)が许可された一つの滨辞罢机器に接続ができます。利用者が移动した场合は、别途移动先の滨辞罢机器に再接続认証する必要性があり、データを収集するうえで再接続の时间が问题になっていました。

今回本研究グループが開発した装置は、データをクラウドに上げる基地局用IoTゲートウェイと、複数のデータ中継用IoTゲートウェイから構成されます。各IoTゲートウェイはWi-SUN FANおよびBluetoothの通信機能を有します。Bluetooth搭載機器は、まずいずれか一つのIoTゲートウェイに接続し、接続時に認証に必要な情報が、Wi-SUN FANを通して全ての中継用IoTゲートウェイに共有されます。その結果、利用者が移動した場合でもBluetoothの再接続することなく、情報をクラウドまで伝送することが可能になります。

この通信システムを用いて、叠濒耻别迟辞辞迟丑搭载ウェアラブル机器および叠濒耻别迟辞辞迟丑搭载マルチセンサー携帯型自动血圧计を接続し、环境?生体信号を同时にクラウド上に整备された超ビッグデータ创出基盘上に伝送することを确认しました。

図:开発したシステムの概要

详しい研究内容について