普通ソバの収量性改良へのゲノミックセレクションの実証-顿狈础の情报を用いて、他殖性作物の高速育种に贡献-

ターゲット
公开日

安井康夫 農学研究科助教、岩田洋佳 東京大学准教授、矢部志央理 同博士課程学生らと、筑波大学およびトヨタ自動車株式会社の研究グループは、大量のDNAマーカー情報から特性を予測して選抜を行う「ゲノミックセレクション」により、他殖性作物の1つである普通ソバの収量性を短期間で増加させることに成功しました。

本研究成果は、2018年5月21日に米国の科学誌「Frontiers in Plant Science」のオンライン版に掲載されました。

研究者からのコメント

他殖性作物の集団选抜においてゲノミックセレクションが有効であることが示されたため、今后、育种により时间や労力がかかる他の他殖性作物の选抜にゲノミックセレクションを用いることができる可能性があります。

今后は、今回改良した普通ソバの集団を圃场で栽培し、通常の栽培环境でも期待されたような収量が得られるか确认する予定です。また、特性の评価方法や予测モデルを改良することで、选抜法のさらなる効率化を进めていきます。

概要

近年、作物の品种改良では、注目を集めていた「ゲノミックセレクション」ですが、多くの他殖性作物を选抜する方法として使われている集団选抜法においては、その有効性はわかっていませんでした。

本研究グループは、ゲノミックセレクションにより他殖性作物の1つである普通ソバの収量性を、3年间という短い期间で20.9%増加させることに成功しました。この结果、ゲノミックセレクションを利用すれば、普通ソバのような他殖性作物の集団选抜法を用いた育种が効率的に行えることが明らかになりました。今后、ゲノミックセレクションを活用することで、今までは改良に多大な时间と労力がかかっていた、他殖性作物の収量性についての品种改良の効率化?高速化が期待されます。

详しい研究内容について

书誌情报

【顿翱滨】

【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】

Shiori Yabe, Takashi Hara, Mariko Ueno, Hiroyuki Enoki, Tatsuro Kimura, Satoru Nishimura, Yasuo Yasui, Ryo Ohsawa, Hiroyoshi Iwata (2018). Potential of Genomic Selection in Mass Selection Breeding of an Allogamous Crop: An Empirical Study to Increase Yield of Common Buckwheat. Frontiers in Plant Science, 9, 276.