腸内細菌叢に存在する善玉菌は宿主のグリコサミノグリカンを分解できる -腸内細菌の生存戦略の解明に期待-

ターゲット
公开日

河合桂吾 農学研究科修士課程学生(研究当時)、橋本渉 同教授、村田幸作 摂南大学教授らの研究グループは、動物の細胞外マトリックス成分であるグリコサミノグリカン(多糖類)を対象とした腸内細菌叢による分解様式を解析し、その分解細菌の中にプロバイオティクス(善玉菌)として知られるある種の乳酸菌を見出しました。また、腸内細菌叢にグリコサミノグリカン分解酵素の遺伝子が高頻度に検出されることを明らかにしました。

本研究は、2018年7月13日に英国の学術誌「Scientific Reports」オンライン版に掲載されました。

研究者からのコメント

病原细菌のみならず、プロバイオティクスも含めた常在细菌が、グリコサミノグリカン(骋础骋)を分解の标的とすることがわかってきました。今后は、骋础骋を标的とする微生物(细菌)丛の肠管における动态、および骋础骋标的微生物丛による宿主への定着化のメカニズムを明らかにし、病原细菌の感染防御とプロバイオティクスの优势増殖を図ることにより、疾患抑制と健康増进に资する研究を进めます。

概要

本研究グループは、グリコサミノグリカン(骋础骋)のうち、コンドロイチン硫酸とヘパリンについて、ヒトの肠内细菌丛(肠内に生息する多种多様な细菌が形成するネットワーク)による分解様式を解析しました。その结果、肠内细菌丛は、最初に食品由来の栄养成分を优先的に分解し、その后、宿主(ヒト)から分泌される骋础骋を分解すると考えられました。

次に、骋础骋を分解する细菌の中に、ヒトに有益な机能をもたらすプロバイオティクス(善玉菌)として知られるある种の乳酸菌を见出しました。また、次世代のプロバイオティクスとして知られるバクテロイデス(痩せ菌)について骋础骋の分解性を评価したところ、极めて强い増殖能と骋础骋分解能を示しました。さらに、肠内细菌丛からバクテロイデスの骋础骋分解酵素遗伝子が高频度に検出されることを明らかにしました。

本研究成果は、乳酸菌やバクテロイデスなどのある种の肠内细菌は、食品由来の栄养成分が无くなると、宿主が分泌する骋础骋を分解して生き残りを図るという、肠内细菌丛の生存戦略を示唆しています。

図:本研究のイメージ図

详しい研究内容について

书誌情报

【顿翱滨】

【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】

Keigo Kawai, Reiko Kamochi, Sayoko Oiki, Kousaku Murata, Wataru Hashimoto (2018). Probiotics in human gut microbiota can degrade host glycosaminoglycans. Scientific Reports, 8:10674.