カメムシの卵が一斉に孵化する巧妙なメカニズムを発見 -ある卵が割れた振動を合図にきょうだいの卵が孵化する-

ターゲット
公开日

沼田英治 理学研究科教授、遠藤淳 同研究員、高梨琢磨 国立研究開発法人森林研究?整備機構森林総合研究所主任研究員、向井裕美 同研究員らの研究グループは、国内で広く見られるクサギカメムシにおいて、卵塊中のある卵が孵化を始めて殻が割れた瞬間、発生した振動が周りに感じとられ、一斉に孵化が起こることを発見しました。

本研究グループは、まず、レーザドップラ振动计を用いて卵が割れる瞬间の短いパルス状振动を记録しました。続いて、记録した振动を人工的に再现して孵化前の卵に与える実験を行い、この振动に速やかな孵化を促す効果があることを确认しました。卵が割れる振动に反応するという、一斉孵化の単纯で巧妙なメカニズムが初めて示されました。

本研究成果は、2018年12月28日に、国際学術誌「Current Biology」のオンライン版に掲載されました。

図:クサギカメムシの卵块では、一つの卵が孵化を始めて殻が割れた振动を合図に一斉に孵化が起こる。

详しい研究内容について

书誌情报

【顿翱滨】

【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】

Jun Endo, Takuma Takanashi, Hiromi Mukai, Hideharu Numata (2018). Egg-Cracking Vibration as a Cue for Stink Bug Siblings to Synchronize Hatching. Current Biology, 29(1), 143-148.e2.

  • 朝日新聞(12月29日 25面)、京都新聞(1月15日夕刊 8面)および読売新聞(1月25日 19面)に掲載されました。