NAROジーンバンクとナショナルバイオリソースプロジェクトのデータ連携による遺伝資源の横断検索システム(PGR-Gateway)を開発 -遺伝資源への効率的なアクセスの実現に向けて-

ターゲット
公开日

那須田周平 農学研究科准教授は、農研機構および国立遺伝学研究所と共同で、農業生物資源(NARO:ナロ)ジーンバンクとナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)で保存している植物の遺伝資源のうち、イネとコムギの遺伝資源データ(合計でイネ2万7千点、コムギ2万9千点)について横断的に検索できるシステム(PGR-Gateway)を開発しました。

狈础搁翱ジーンバンクは农学研究の立场から将来の品种改良用の素材として国内外の在来品种や育成品种を中心とした遗伝资源を、狈叠搁笔はライフサイエンス研究の立场から野生种や実験系统も含めた幅広い遗伝资源を保存しています。これまでは个别にデータベースを作成し、遗伝资源の情报を公开していました。

本システムの公开により、我が国のイネとコムギの植物遗伝资源検索のワンストップ化が実现し、より効率的に遗伝资源情报にアクセスできるようになりました。今后は、本システムに他机関が保有するイネとコムギの遗伝资源情报を追加したり、対象作物を追加することにより、食料?农业関连の遗伝资源検索のさらなるワンストップ化を进めていく予定です。

本システムは、2019年1月7日に、「农业生物资源( 狈础搁翱) ジーンバンク」および「 ナショナルバイオリソースプロジェクト(狈叠搁笔)」の奥别产サイトで公开されました。

図:狈叠搁笔と狈础搁翱ジーンバンクのイネ?コムギ遗伝资源についての统合データベース(笔骋搁-骋补迟别飞补测)の构筑

详しい研究内容について

関连リンク

  • 「农业生物资源 ジーンバンク」
    ( )

  • 「Bio Resource World @ NBRP」(リソース総合検索サイト)