ターゲット
公开日
広井良典&苍产蝉辫;こころの未来研究センター教授は、日立京大ラボ(日立未来课题探索共同研究部门)と、都市一极集中よりも地方分散が日本の持続可能性にとって望ましいことを踏まえ、地域での自然エネルギー自给や地产地消サプライチェーンによる経済循环とコミュニティの活性化を目指す自立的地域社会の研究を进めています。
その手始めとして、宫崎県西诸県郡高原町における実测データに基づいて、地域社会の持続可能性にとって重要な域内自然エネルギー自给率と地域経済循环率を评価しました。その结果、既成の电力供给に比べ、自然エネルギーによる电力自给率が95%の场合、地域社会の経済循环率が7.7倍向上することが明らかになりました。
本研究成果は、2019年4月20日に、応用哲学会第11回年次大会で発表されます。

図:域内経済循环率の向上