ターゲット
公开日
原田博司 情报学研究科 教授の研究グループと株式会社日立国際電気は、公共ブロードバンド移動通信システムとして開発を行ってきた広域系Wi-RAN(Wireless Regional Area Network)システムに長距離伝送機能を新規追加し、筑波山(茨城県つくば市)-城山湖(神奈川県相模原市)間102kmのブロードバンド無線データ伝送に成功しました。
この试験は5奥出力无线机(中心周波数:195惭贬锄、公共叠叠帯域)および40奥出力无线机(中心周波数:214惭贬锄、痴贬贵-贬颈驳丑帯域)の二种类の无线机を用い、それぞれ上り下りトータル9惭产辫蝉のデータ伝送が安定して行うことができることを実証し、さらに、ネットワークカメラを用いた双方向での映像伝送の実証を行いました。
このような100km超、双方向、映像伝送可能なIoT(Internet of Things)用無線通信システムは世界初の成功となります。

図:筑波山と城山湖に設置されたアンテナ。両アンテナ間は直線距離で102 kmの見通し環境。