若宫淳志 化学研究所 教授、リチャード?マーディ 同助教、 アルワニ?イマナ?ラフィー 同博士研究員、 尾﨑雅司 工学研究科博士課程学生、時任宣博 同教授、村田靖次郎 同教授、笹森貴裕 名古屋市立大学 教授、 ピヤシリ?エカナヤケ ブルネイ?ダルサラーム大学 博士らの研究グループは、独自の高纯度化前駆体材料を开発し、これを用いることで汎用性の高い涂工プロセスで高品质なペロブスカイト薄膜が作製できることを见出しました。
本手法により、再现性良く高い光电変换効率を示す太阳电池セル(光电変换効率19.8%)が作製できるとともに、ペロブスカイト薄膜の大面积涂工も可能になり、22肠尘 2 の8セル连结モジュール(电圧8.64痴、光电変换効率14.2%)の作製に成功しました。
本研究成果は、2019年5月24日に、国際学術誌「Angewandte Chemie International Edition」のオンライン版に掲載されました。

図:本研究の概要図
详しい研究内容について
书誌情报
【顿翱滨】
Masashi Ozaki, Ai Shimazaki, Mina Jung, Yumi Nakaike, Naoki Maruyama, Shinya Yakumaru, Alwani Imanah Rafieh, Takahiro Sasamori, Norihiro Tokitoh, Piyasiri Ekanayake, Yasujiro Murata, Richard Murdey, Atsushi Wakamiya (2019). A Purified, Solvent-Intercalated Precursor Complex for Wide-Process-Window Fabrication of Efficient Perovskite Solar Cells and Modules. Angewandte Chemie International Edition, 58(28), 9389-9393.
- 日刊工業新聞(5月29日 23面)に掲載されました。